青木幹晴

豊田生産コンサルティング株式会社代表取締役社長◎略歴 昭和30年(1955) 愛知県豊橋市生まれ 昭和53年(1978) 早稲田大学商学部卒業トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車)入社 平成16年(2004) トヨタの基幹職チャレンジ・キャリヤ制度(他社への転出支援制度)によりトヨタを退職(退職時資格は課長級) オーエスジー株式会社オーエスジープロダクションシステム推進本部副本部長就任 消耗性工具(ドリル・タップ・エンドミル)専門メーカーで自動車関連以外の業種の現場改善活動に従事。 平成19年(2007) 豊田生産コンサルティング株式会社設立◎トヨタでの職歴(26年)人事部人事課海外関係人事 3年/財務部経理課輸出入経理、国内債権債務管理 3年/本社工場工務部原価グループ鍛造工場能率・製造予算管理、工場棚卸総括 3年/本社工場工務部生産管理室車体・塗装・組立工場生産管理 4年/米州事業部原価企画グループ北米事業体原価管理、北米生産車原価企画 3年/田原工場工務部原価グループ成形工場能率・製造予算管理、トヨタ生産方式部課長自主研 2年/田原工場工務部生産管理室エンジン・鋳物工場生産管理、トヨタ生産方式部課長自主研 8年◎本社部門(人事・財務・原価企画)9年、工場部門(本社工場・田原工場)17年と本社機能、工場機能のそれぞれを幅広く経験。特に工場では生産管理と原価管理という「石垣」づくりとトヨタ生産方式自主研メンバーとして「天守閣」づくりの両方に長年従事。

トヨタはすべての作業について標準化して標準作業票として現場へ掲示する。 その標準作業票は、いろいろな人に見てもらって指摘をしてもらい、さらに良いものに改良されていく。 トヨタの現場はこのような思想のため、誰が入ってくるか...

トヨタは設備が何かトラブルを感知したら自動的に止まり、あんどんが点灯して人を呼ぶというしくみがすべての工程で行なわれている。 また数え切れないぐらいの設備で刃具交換とか、定期的な品質チェックなど人の作業が必要になった場合...

トヨタで改善で動作分析をする際には、徹底的に分析することを教えられた。 その際の具体的事例として次のような話があったので紹介したい。すこし尾籠な部分もあるがまじめな話なのでお付き合い願いたい。 ウォシュレットのない時代の...

以前の西枇杷島の水害、今回の中越沖地震などで部品メーカーが被災したがその場合、自動車メーカーの工場で真っ先に稼働できなくなったのはトヨタだ。 これはすべての工程に不要な在庫が一切ないという証明であり製造業としては誇るべき...

トヨタでこんな話を聞いた。 南米から観賞用の魚を船で日本まで輸送するのだが、どんなに水温などを調節していても、赤道を越える長旅のためか多くの魚が死んでしまったとのことだった。 そこで餌を十分に与えたピラニアを同じ水槽に入...

トヨタは改善をし続けている。 今日の現場は明日には姿が変わっているかもしれない。このような会社だと平社員から役員トップまで誰かが改善するのを待っており、よい提案があれば、即採用し提案者をほめる。 全員が正しいと思うことの...

トヨタのエンジン工場の加工現場で40年勤められ、もうすぐ定年を迎えられるⅠさんからこんな話を聞いた。   「トヨタの現場の人間は自分の仕事にすごいプライドを持っている。私もそうだった。 私も若かったある日、駆け...