岩崎通信機は、ロゴスキーコイル電流プローブ「SS-600シリーズ」として、小径φ1ミリタイプ3機種と、広帯域100MHzタイプの3機種を発売した。 ▲SS-660シリーズ(小径φ1ミリタイプ)の利用イメージ ...
日本電機工業会(JEMA)は、2018年2月度の産業用汎用電気機器の出荷実績は775億円(前年同月比8.1%)、16カ月連続の前年同月比増加と発表した。アジアの設備投資、特に中国が活況であり、輸出・国内出荷ともに好調な動...
時短や操作性もアップ 日立産業制御ソリューションズは、湯流れ(溶融金属が鋳型内部に注湯される際の流れ方)解析の高機能化、凝固解析時間の短縮および操作性向上を目的に機能を拡張した鋳造シミュレーションシステム「ADSTEFA...
【日本国内】 ▶︎東洋製罐グループ 連結子会社である東罐興業(東京都品川区)は、食品用紙容器製品を生産する厚木工場(神奈川県綾瀬市)内に新工場棟を建設する。 新工場棟の建設は、労働力不足が進むなかで省人・省力化を実現し、...
テクノア(岐阜市)は、多品種少量生産型部品加工業向け生産管理システム「TECHS-BK」の最新バージョン(Ver.3.4)を年3月15日から発売した。価格は98万円~、販売目標は初年度100セット。 「TECHS-BK」...
比類ないサイバー脅威データをベースにしたリスクアセスメントフレームワークで、企業・組織のセキュリティ意思決定を改善 ベライゾンは、新たなセキュリティアセスメントフレームワーク『ベライゾンリスクレポート(VRR)』を201...
ゼブラ・テクノロジーズ(東京都千代田区)は、法人業務の幅広いニーズに特化した、軽量、かつ耐久性に優れ長寿命を誇る新型モバイルコンピュータ「TC20」を発表した。 新製品は、1Dおよび2Dバーコードスキャニング用に設計され...
SEMIは、最新のWorld Fab Forecastレポートに基づき、半導体前工程ファブの装置投資額が2019年に5%増加し、異例の4年連続成長となることを発表した。18年および19年の成長は、中国が牽引することが予測...
IDCは、国内IoT市場におけるユースケース(用途)別/産業分野別の予測を発表。国内IoT市場のユーザー支出額は、2017年の実績は6兆2286円、その後、年間平均成長率14.9%で成長し、22年には12兆4634億円に...
横河計測(東京都武蔵野市)は、分散分光方式の光スペクトラムアナライザの新ラインアップとして、1200ナノメートルから1650ナノメートルの光通信波長帯に対応した、生産ライン向けの光スペクトラムアナライザ「AQ6360」を...
アズビル技術開発本部の社員7人が、「リアルタイム水中微生物ディテクタ」の開発で、第7回ものづくり日本大賞において製品・技術開発部門の優秀賞を受賞した。 ものづくり日本大賞は、ものづくりの第一線で活躍する各世代のうち、特に...
ガートナー ジャパンは、主要先進国7カ国で実施したデジタル・ワークプレースに関する調査結果を発表。 日本の従業員は他の先進国と比べてITスキルが低く、IT装備が古いという結果が出るなど、働き方改革を実現していくうえで、さ...