基礎知識・用語集の記事一覧

前々回、デジタル処理におけるサンプリング周波数のお話をしましたが、今回はそれに関連して振動解析装置における「同期サンプリング」と「非同期サンプリング」に関して説明します。 同期サンプリングとは? 振動測定対象軸の回転に同...

基礎からはじめるシーケンス制御講座 スーパーテクニック:プログラムをインデックス修飾する ここで紹介するテクニックは一般的なものではありません。このようなこともできると認識してください。 しかし場合によってはこのようなプ...

前回はデジタル処理におけるサンプリング周波数のお話をしましたが、今回はそれと混同されることもあるデータ収集間隔について説明します。 波形データの収集間隔とは? 例えば、ポータブル振動解析システムKenjinのデータ収集装...

基礎からはじめるシーケンス制御講座 スーパーテクニック:繰り返し処理 「FOR」「NEXT」を使った繰り返し処理を行います。 そもそも繰り返し処理とはどういうものかというと、プログラムが先頭から「END」まで実行するとき...

今回は、デジタル化された振動モニタや振動解析装置におけるサンプリング周波数、およびそれらに関連する事項に関して説明します。 サンプリング周波数とは? 振動センサで検出した振動波形は、電圧等のアナログの電気信号として振動モ...

RFIDによる監視ソリューション 倉庫、工場、病院等、温度や湿度の環境管理が行われていますが、実際の環境がどのようになっているかは、エアコン任せになっていることがほとんどです。 エアコンのセンサーは、エアコンの設置場所周...

基礎からはじめるシーケンス制御講座 スーパーテクニック:パソコンと通信する MX Componentを使用してシーケンサーとパソコンを通信させます。 ただしシーケンスのプログラムは必要ありません。 必要なのはBasic等...

今回は、回転機械の振動解析で必要になる位相基準信号(フェーズマーカ)について説明します。 これまでのコラムの中でも、振動解析に関連した説明の中では「位相基準信号(フェーズマーカ)」という用語を何度も使ってきていますが、「...

アクティブRFIDの特長 電池を使用せずにリーダからの電波を使って動作するパッシブRFIDに対し、電池によって動作するRFIDをアクティブRFIDといいます。 アクティブ式は、パッシブ式に比べ通信距離が大きいこと、センサ...

今回は、大型回転機械の軸振動計測に適用される非接触変位センサの取付けに関連して、軸振動センサのX-Y取付けと1方向取付けでできること、できないことについて説明します。 軸振動センサのX-Y取付けでできること 前回、図4に...

RFIDの標準化は、ISO(国際標準化機構)とIEC(国際電気委員会)の共同委員会JTC1で行われている。 この中で、人を管理する非接触ICカードは、サブ委員会SC17のワーキンググループWG8で検討されており、物を管理...

基礎からはじめるシーケンス制御講座 上級:いいプログラム、悪いプログラム いいプログラムと悪いプログラムの違いは何でしょうか? 一言でいうと他の人がみて分かりやすいプログラムが一般的にいいプログラムと言われています。 見...