伊藤 哉
2019/6/25 ものづくりニュース
量産後の品質水準を決める「初物」の扱いを大切にする、という話です。 量産と同じ生産条件で初物をつくっていますか? 1.品質管理は押さえるべきところを押さえる 品質水準を決めるのは顧客です。 ですから、品質管...
2019/6/22 ものづくりニュース
現場に安全と品質のKYTを定着させて、問題を未然に防ぐ、という話です。 問題を未然に防ぐ仕組みがありますか? 1.KY訓練、KY活動 儲かる工場経営の課題は問題を未然に防ぐ仕組みづくりです。 未然に防ぐ仕組...
アペルザニュース編集部
2019/6/21 ものづくりニュース
(株)鬼柳の葛西です。 みなさんの職場でも「置き傘」ってありませんか? 定期的に整理をされている事業所さんもあるようですが、如何せん私物なだけに勝手に処分することもできませんし、そもそも誰の物か分からないから注意のしよう...
来嶋一弘
ものづくりニュース
Q:崩れないようにするためには? A:あなた基準で評価してみるのです。 評価基準は「楽になったか?」と「楽しいか?」です。 「楽になったか?」は、 あなたが仕事を終えて帰る時の、身体の疲れの状態で判断します...
2019/6/18 ものづくりニュース
工夫を加えた職場パトロール(職場巡視)で、実効性を高めた安全衛生活動を継続する、という話です。 職場パトロールを定期的に実施していますか?職場パトロールの実効性は維持されていますか? 1.職場...
Q:どこが良くなりましたか? A:どんどんスッキリしてきましたね。 あなたの改善の良くなったところを、じっくり見てみましょう。 まずは、「探し」が少なくなっていますね。全く、探さなくなったかもしれません。 ...
2019/6/15 ものづくりニュース
現場の設備へはフールプルーフで品質トラブル、労災を未然に防ぐ、という話です。 現場で稼働しているのは、事故やトラブルを未然に防ぐ機構について考えつくされた設備ですか? 1.儲かる工場経営では問題を未然に防ぐ...
2019/6/14 ものづくりニュース
(株)鬼柳の葛西です。 当社の3S活動も5年目を迎え、「綺麗な状態を維持する」しつつ「効率化」を取りれたレイアウト変更に取り組んでいます。 具体的には、一階部品倉庫のレイアウトを大幅に変更しています。 従来のレイアウトだ...
Q:誰が見ても分かるようにするには? A:誰が見ても分かるようにするには、ラベルを貼りつけます。 ラベルは、ラベルプリンター(テプラなど)で作成しましょう。 ラベルを作って机に貼り付ければ、「定位置」と「定...
柿内 幸夫
2019/6/12 ものづくりニュース
先回お話ししたもう一つの仕事についてお話します。 私はこれまでコンサルタントとしてたくさんの製造業の改善をお手伝いして参りました。その過程で本当にたくさんの素晴らしい方々と出会い、そして素晴らしい改善がいくつも実行される...
2019/6/11 ものづくりニュース
Q:整頓の目的は? A:「整列」で、作業台や机の上がスッキリしました。見栄えだけでなく、作業性も良くなっているのです。 でも、良い状態は、なかなか続かないのです。 しばらくすると斜めになったり、工具がなくなったりします。...
フェールセーフでは、 設備やシステムが故障、異常、トラブルが発生したときに至る状態 安全な状態 両者を一致させる、という話です。 現場で稼働している設備や要素技術の「安全な状態」を確実に把握していますか? ...