『中国』の記事一覧 : 292件

中国工場と日本工場の設備に関して何が違うのかと問われれば、 メンテナンスがきちんとできているか、いないかが一番の違いと答えます。 日本で使っていた設備や機械を中国に持っていってもなかなかうまく生産できないとか、同じ型の機...

治具のセッティングを誰がやるか、会社の決まりと実際の運用が違っていました。 これはお互いが思っている当たり前の違いが生む現象と言えます。 お互いに自分たちの当たり前で相手も行動していると考えてしまうのです。 こういう現象...

会社決まりでは、技術部が行うことになっていた治具セッティングを現場の班長が行ったことで、不良が発生したというところまで書きました。 どうして班長が治具のセッティングをしたのかを調査していくと意外なことがわかりました。 こ...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 旧暦をカレンダーを使っている中国やベトナムでは先週の2月15日が大晦日、2月16日が元旦でした。ラオス人にとって、ベトナムや中国の旧暦の正月は関係なく、通常通り過...

user name

小田淳

2019/10/3
ロジ

これまでの連載記事 第1回:『中国での不良品やトラブルの原因は60%日本人にあり』 第2回:『中国人の「問題ない」に潜む3つの意味』 第3回:『勝手に変更される金型』 第4回:『「機能するから問題ない」の品質感覚』 第5...

中国工場では明確なルールや決まりごとがないために、それが原因で不具合が発生するということはよくあります。 一方で、ルールはちゃんと決まっていたのだが、それが守られていなくて不具合が発生するケースもあります。 ある日系の工...

※こちらは2014年11月24日に公開された記事です。 増産対応に協力的でないB社に見切りをつけて、自社工場を立ち上げ、自社生産をAは始めました。 B社にもそちらが対応してくれないから自分で生産すると通知しました。 その...

※こちらは2014年11月17日に公開された記事です。 わたしが講師を務める中国工場・品質管理セミナーには中国に自社工場はないが、中国企業に生産委託をしている企業の方も多く参加されています。 そうした方の多くは、品質問題...

user name

小田淳

2019/9/10
ロジ

これまでの連載記事 第1回:『中国での不良品やトラブルの原因は60%日本人にあり』 第2回:『中国人の「問題ない」に潜む3つの意味』 第3回:『勝手に変更される金型』 第4回:『「機能するから問題ない」の品質感覚』 第5...

※こちらは2014年10月20日に公開された記事です。 10月3日(金)に、岩城真先生の「中国調達セミナー」を開催させてもらいました。 多くの方にご参加いただき、岩城先生の話もいつに増して熱が帯びていたように感じました。...

今回はある会社の中国工場で起きた不具合の事例を紹介します。 発生した原因がわかってしまえば基本的なことですが、中国という国、工場で生産をするには、その基本的なことを疎かにしないことが重要だという事例です。 以前わたしがい...

ここところ中国企業との取引をするにあたって、トップの考え方や意向を確認することの是非について書いています。 先に、実際に中国企業で品質管理業務をされている読者の方から、トップの意向は重要だというコメントを紹介しました。 ...