『中国』の記事一覧 : 292件

前回は、駐在員が即戦力としての力がなく1年で帰任した話を書きました。 中国工場で駐在して仕事をするためには、やはり力量が必要です。 他には、性格的なものもあります。 中国になじめる人もいれば、なじめない人もいますね。 中...

前回の優秀な中国企業の続きです。 今回は工程の管理状況を確認しました。 工程の管理も十分納得のいくものでしたが、やはり現場ではいくつか改善の余地がありました。 この会社の工程で問題と捉えたのは、次の点でした。 最終の外観...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 ラオスでは、先週、6月1日は、「国際子供の日」と「植樹の日」でした。 日本では、5月5日が「子供の日」ですが、ラオスなど共産圏の国々では、6月1日を子供の日にして...

user name

小田淳

2020/1/9
ロジ

これまでの連載記事 第1回:『中国での不良品やトラブルの原因は60%日本人にあり』 第2回:『中国人の「問題ない」に潜む3つの意味』 第3回:『勝手に変更される金型』 第4回:『「機能するから問題ない」の品質感覚』 第5...

今回は優秀な中国企業の事例を紹介します。 純粋な中国企業で、TOPをはじめスタッフ全員が中国人です。 ISO認証はもちろんTS16949の認証も取得済みです。 中国のISOは誰でも取得できるので信頼度は低いですが、TSの...

あたり前のことができていないのが中国工場だと書きました。 当たり前のことがきちんとできていれば、そうそう不良が発生し、それが顧客の手元にいってしまうことはありません。 繰り返しになりますが、当たり前のことができていないの...

中国の工場と日本の工場との違いは何かと聞かれることがあります。 それに対する回答として、このようなことを申し上げることがあります。 それは、 「当たり前のことができている日本工場に対して、当たり前のことができていないのが...

前回、ある日系中国工場の日本人総経理が自社工場の材料の盗難を許容するような発言をしてことを紹介しました。 工場を見せてもらってわかったのですが、この工場は材料倉庫や再利用する材料置き場がオープンの状態になっていました。 ...

外観検査は、分析型官能検査なので検査員には、トレーニングが必要と前回書きました。 教育をして一定のレベルに達しないと外観検査員として、量産品の外観検査をやらすことはできません。 質問をされた方の中国工場では、教育をしても...

年に何回か外観検査セミナーの講師を務めさせてもらっています。 特に海外工場向けとはしていませんが、わたしの場合は中国工場の事例なども紹介するようにしています。 また、検査精度を上げることができた事例なども紹介するようにし...

日本の工場でプレスや金型などの生産技術を叩き込まれた職人さんが会社の中国進出に伴い、中国工場で指導してきました。 こうした職人さんたちは団塊の世代の人なのでとうに会社は定年になっています。 定年後何年間かは嘱託社員として...

先日中国をメイン生産拠点にしているメーカーの社員の方と話す機会がありました。 そのメーカーは、かなり早い段階で中国に工場を出し、今でも中国内に数箇所の生産拠点を有しており、中国進出では成功組と言われるメーカーです。 以前...