シノプシスは、シノプシス Black Duckグループによる「2018オープンソース・セキュリティ&リスク分析(2018 Open Source Security and Risk Analysis)」の調査結...
【日本国内】 ▶デンソーグループ アンデン(愛知県安城市)の子会社で、自動車各種リレー、電子コントローラーの設計・製造を行うマルコンデンソー(山形県西置賜郡)は、デンソーグループの東日本における生産の一翼を担う拠点として...
ARCアドバイザリ・グループ主催、オートメーション新聞など協賛の「ARC TOKYOフォーラム2018」が、東京・両国のKFCホールで7月10日午前9時30分から開かれる。 今年のフォーラムでは「デジタルでセキュアな産業...
検査や監視用として生産ラインで多く使われている産業用カメラ(マシンビジョン)。IoTの進化にともない、画像データの活用ニーズが高まり、再び需要が盛り上がっている。ドイツ・Baumer Optronic GmbH(バウマー...
三菱電機は、プログラマブル表示器「グラフィックオペレーションターミナル(GOT)2000シリーズ」の新製品として、耐環境性と視認性を向上し、厳しい環境での使用を実現した「耐環境性強化モデル」を5月30日から発売した。価格...
オプテックス・エフエー(京都市下京区)は、透過型エッジセンサ「FASTUS TD1シリーズ」を5月28日から発売した。 新製品は、レーザ並行光により物体のエッジ(端面)位置および位置変化を高精度に測定できる...
IDECは、静電気を高速除去でき、メンテナンス性にも優れた除電ブロアとして、「SC1P形」イオナイザのワイドタイプとコンパクトタイプの2機種を5月18日から発売した。価格はオープン。販売目標は年間1000台。 ワイドタイ...
amsは、今後の日本でのCMOSイメージセンサの設計・開発の強化と、同社のセンサソリューションの成長戦略を明らかにした。 イメージセンサソリューション(ISS)部門 シニアバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャのシュテ...
経済産業省と厚生労働省、文部科学省は5月29日、日本の製造業の今とこれからをまとめた2018年版「ものづくり白書」を公開した。今回は、日本の製造業は4つの危機に直面しており、経営者がそれを理解してリーダーシップをもって解...
私は「システムインテグレータ」を「SIer」と表現する風潮が嫌いだ。SystemをIntegrate(統合)する人という意味で、語尾に人を表す-erを付けてSystem Integraterとし、それでは長いのでSIer...
【日本国内】 ▶︎ダイトロン 愛知県一宮市の中部工場の敷地内に、D&Pカンパニー、装置事業部門の工場(中部第二工場)を新設する。 中部工場は同社の基幹工場の位置付け。今回の工場新設により電子機器・部品関連の工場...
近鉄奈良線・八戸ノ里駅前の文化交流拠点「文化の駅」(東大阪市下小阪5、TEL 06-6725-2545)で5月26日、「東大阪はじめて物語 ~モノづくりのまちdeモノづくり展~」が始まった。 山本光学の石...