アペルザニュース編集部

アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。

※当コンテンツは理系女子らしくない女技術者の日々の提供でお届けいたします。 私は女性の技術者が同部署にいたことがないのでわからないのですが、働く女性のバイブル(らしい)リーン・インいわく、こんな感じらしいです。 庶務の人...

2017年7月19日~21日に東京ビッグサイトで開催された「サーモテック2017 第7回 国際工業炉・関連機器展」。 1993年の初開催以来、4年に1度開催される、工業炉・熱技術の最新技術や、省エネルギー技術、関連機器の...

ニッチな電磁石の電気部品「ソレノイド」を使った発明品を動画で投稿し、 アイデアと技術を競うコンテスト「ソレコン」。主催するのはソレノイドの製造・販売を手がけるタカハ機工で、高専生から現役のエンジニア、シニアの技術者まで幅...

2017年7月19日~21日に東京ビッグサイトで開催された「第41回 プラントメンテナンスショー | 第9回 インフラ検査・維持管理展 | 第8回 非破壊評価総合展」(メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2017内)。...

2017年7月19日〜21日に東京ビッグサイトで開催された「第9回 生産システム見える化展」。 ものづくりにおけるQCDの革新と改善を対象にした展示会で、「製品と設備の見える化」「設計と生産の見える化」「品質の見える化」...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。   そうですね。 慣れないと確かにややこしいですね。 でも、ときどきそんな考え方をして欲しいんです。   それはいつもと違うものの見方ができて発...

今回は前回に引続き伸び差モニタに関する説明ですが、「単センサ方式」「相補伸び差方式」「ランプ伸び差方式」のそれぞれの違いと特徴について説明します。 伸び差演算方式 伸び差計測においては、通常±1mmの軸位置計測に比べ非常...

東大阪ツーリズム振興機構(東大阪市荒本北1)が7月19日、「東大阪市花園ラグビー場RE:MEMBERプロジェクト」の概要を発表した。 チケットぴあ(東京都港区)が手掛ける「RE:MEMBERプロジェクト」の一環。東大阪市...

2016年4月、国連総会は2020年までに世界中の交通事故による死傷者数を半分に減らすという国連持続可能性目標における目標を再確認した、自動車の安全性に関する決議を可決しました。 世界的には、交通事故によって5分ごとに1...

「現場川柳」とは、産業用センサメーカーのオプテックス・エフエー株式会社が10月3日の「センサの日」を記念して、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業など、あらゆる“現場”にまつわる川柳を募集するという企画。 201...

『高校生 ものづくり川柳コンテスト』は、日本工学院と武藤工業株式会社が主催するコンテスト。高校生たちが「ものづくり」の心、「ものづくり」への想いや気持ちを川柳にのせます。 2012年に開催された第一回目の応募数は3900...

ダイレクトパーツマーキングDPMとは、ラベルを使用せず製品に直接マーキングする技術である。 2次元シンボルのダイレクトマーキングは、半導体や液晶のようにマーキングスペースが極めて少ない製品に対して行われていたが、近年、生...