『育成』の記事一覧 : 75件

前回、中国企業の設計者には、設計者としての考え方、知識、経験、どれもが不足している。そのために設計に起因する不良が発生し大きな問題になった事例を紹介しました。 こうした問題を起こさないためには、設計者のレベルを上げること...

前回は、作業者を単純作業者とスキルを必要とする作業者に分ける。 それぞれに必要な教育が必要と書きました。 単純作業者は採用後、品質を確保するという役割を果たせるようにして、 できるだけ早く現場に投入することも求められます...

前回従業員の教育をするには、それぞれ(作業者、班長、科長、幹部)の 果たして欲しい役割=会社として従業員にやって欲しいこと を先ず明確にすることが必要で、 それが決まれば教育内容は自ずと決まってくると言いました。 今回は...

「チャイナプラスワンではなく中国で頑張る」 こんな話を前回書きました。 中国で頑張ると決めた企業でも中国人従業員の育成には頭を悩ませているようでした。 人の入れ替わりが激しいこともありどのように従業員を育成して 工場の管...

2017年に経済産業省の「ロボット導入促進のためのシステムインテグレータ育成事業」で補助金を受けたロボットセンターのオープンがここに来て相次いでいる。分野は溶接、食品、物流、協働、知能化などそれぞれに特徴的で、地域も東北...

先日、厚生労働省に招かれ、東京都小平市の職業能力開発総合大学校を訪問した。高度なものづくり人材や技能指導員の育成を目指す学校で、卒業後は6割が民間企業へ就職し、4割が全国の就職支援施設等で指導員として飛び立っていくそうだ...

現場を大いにほめて、その気にさせていますか?   どうしても悪いトコロへばかり目がいってほめることって少ないかも。 前回、現場をほめたのはいつだっけ? 収益出ないから、ついついガミガミいうことが多いかなぁ? や...

「なぜ」は絶対使ってはいけないNGワード 部下や後輩の営業目標が未達成だった場合、彼らに対し、 「なぜ」目標金額が未達成だったんだ? 「なぜ」商談が足りないんだ? 「なぜ」見積もりが少ないんだ? 「なぜ」訪問できないんだ...

user name

MONOist

2016/11/1
IT media

 日本IBMは2016年10月12日、スタートアップの事業育成を支援するインキュベーション・プログラム「IBM BlueHub」の活動を、2016年10月から自動車業界とヘルスケア業界にも拡大すると発表した。  自動車業...

 福岡県みやま市と大分県豊後大野市は2016年10月4日、「地域再生可能エネルギー活用に向けた連携協定」を結んだ。両市内にある再生可能エネルギーの活用と普及拡大、エネルギーの地産地消による「目に見える地方創生」の実現を目...

 東芝メディカルシステムズ(東芝メディカル)は2016年9月20日、国立循環器病研究センター(国循)と、医療・ヘルスケア産業に関わる機器、システム、サービスなどの研究開発および実用化に関する産学連携協力を行うため、包括協...

 IDC Japanは2016年9月13日、国内IoT市場における企業ユーザー動向の調査結果を発表した。IoTを利用する従業員数100人以上の企業は4517社中245社。利用率は5.4%で、前年比0.5ポイント増だった。...