『技術者』の記事一覧 : 134件

技術者は基本的に内にこもりがちな傾向があります。 これでは仕事内容も独りよがり、もしくは1組織に依存したやり方が多くなり、新しい技術が生まれにくい「ジリ貧」状態におちいりがちになります。 こうならないよう、早い段階で組織...

まだ経験が未熟な若手技術者に、多くの仕事、もしくは責任の重い仕事を振りすぎていないでしょうか。 過去の経験は脚色してしまいがち 技術者としてのスキルを上げるには、実務経験が第一というのは疑いのない事実です。 ところが、任...

報告書の提出はスムーズですか? 部下である若手技術者に何かの会議の出席を任せた時、出張を任せた時、そして開発業務を任せた時を想定してください。   それに対する、議事録、出張報告書、ある程度の開発の区切りでの技...

技術者指導者層の方々に質問です。部下のすべての打ち合わせや出張に同行・同席していませんか? 口出しをせずにやらせてみる 過去に大きな成功体験のある優秀な技術者ほど、部下の指導の際に、 「口出ししたくなる」 という気持ちが...

色々な技術者の方と話しているとよく聴く話があります。 「この評価試験は自分で行います」 「この加工は自分で行います」 「この試作は自分で行います」 試験や加工、そしてものづくりの試作など、技術者にとって現場作業というのは...

若手技術者の育成においては、対面による「口頭指導」だけではなく、その内容が書かれた活字を同時に理解させることが重要です。 過去の育成での失敗事例 過去の育成で大きな失敗をしたことがあります。 部下たちへの指示内容 ある部...

何年も前、場合によっては何十年も前の“俺の時代”の話をクドクドとするのではなく、若手技術者には「今の君らの時代はどうだ」と訊いてみてください。 指導者が口にしがちな言葉 飲み会にしても、育成にしても、技術者指導者層の技術...

前回の記事では、「わからないと言えない技術者」を紹介しました。 本記事ではその対極にいる、 「わからない」としか言わない技術者 についての育成方法を考えてみたいと思います。 「わからない」としか言わない技術者の心理 「わ...

若手技術者育成において、「知っていることこそ正義」という専門性至上主義を捨てさせることが最初で最大の難関です。 この専門性至上主義を捨てさせるのに苦労する根本的原因の一つが、「わからない」と言えない技術者の性質です。 「...

技術者育成において、若手技術者の “モチベーションを上げる” にはどうしたらいいのでしょうか。 技術業務の基礎講座 技術者育成というと、あれも教え、これも教え、フォローして、と色々「~しなくては」...

若手技術者に対しては、可能な限り早い段階でチャンスを与えて “成功体験” をさせてください。これが自主性と実行力育成につながっていきます。 若手技術者にみられる「不器用な仮面」 最近の20代半ばま...

自分が専門でないところについては、社内外でその道の専門家の力をうまく活用することが重要です。 自分以外の専門家の力をかりる 若手技術者の育成においては、育成される若手技術者本人も、技術者を育成する側も「専門性」を身につけ...