最新ニュースの記事一覧

実機見て相談 お試しも、多くの人に触れる機会提供 深刻化する人手不足対策、ロボットを初めて使う企業でも導入しやすいことから期待を集めている「協働ロボット」。しかし展示会でもない限り、実機をじっくり見る機会、詳しい人の話を...

自動車部品と用品、サービスの世界最大の見本市である「Automechanika Frankfurt(アウトメカニカフランクフルト、AMF)2018」(主催=メッセフランクフルト)が、9月11日から15日の5日間、ドイツ・...

自動車、ロボット向けが拡大 日本政策投資銀行がまとめた「2017・18・19年度設備投資計画調査」によると、大企業の18年度の設備投資計画は全産業で21.6%増と7年連続の増加となる見込み。製造業は自動車の電子化に関する...

オムロンは、外観検査工程の自動化を進める画像処理システム「FHシリーズ」を8月1日からグローバルで発売した。 ▲画像処理システム「FHシリーズ」 新製品は、検査対象物によって、光の角度や色を自在に調整する「MDMC照明」...

昭電(東京都墨田区)は、国内メーカーでは初めてAC400Vに対応し、SPD分離器(ヒューズ)を内蔵した電源用SPD(避雷器)「AFDシリーズ」12機種を8月1日から発売した。出荷開始は10月から。標準価格は5万8000円...

シュナイダーエレクトリックは、小型装置の制御を行うPLC「Modicon M221(モディコン エム221)」を60%オフの特別価格で提供する「シュナイダーエレクトリック使ってみようキャンペーン」を8月1日から開始した。...

ハーティング(横浜市港北区)は、手軽さと堅牢性を兼ね備えた小型のモジュラー型産業用コンピュータ「MICAシリーズ」に仕様を強化したモデル「MICA2」を追加し、7月23日から発売した。 「MICAシリーズ」は、フィールド...

安川電機は、8月1日付で野菜生産システム用装置の生産・販売を主力事業とする新会社「FAMS(ファムス)」(新潟県見附市新幸町2-4、福田哲哉社長、資本金1億円)を設立する。 新会社設立は、長期経営計画「2025年ビジョン...

ドーワテクノス(北九州市八幡西区)は、ロームの電池不要・配線不要の無線通信デバイス「EnOcean」を採用したモータ監視IoTソリューション「リモータ・プロ」を開発した。 ▲モータ監視IoTソリューション「リモータ・プロ...

シュナイダー・エレクトリックは、機械・装置メーカー設計・開発者向けの支援サービスである「マシンソリューション」について、PLCやインバータ等の実機を使ってプログラムテストや製品検証ができ、機械・装置設計・開発にあたっての...

ユニバーサルロボットは7月13日、協働ロボットの新製品e-シリーズの発表に合わせてテクニカルワークショップを行い、同社の現状と戦略、e-シリーズについて紹介した。 はじめに山根剛ゼネラルマネージャーが最新の状況を報告し、...

「早く、安く、現場目線で」日本電産 丸谷亮祐氏 「スモールスタート重要」FAプロダクツ 貴田義和社長 ソラコムは7月4日、東京都港区のANAインターコンチネンタルホテル東京で年次イベントとなる「discovery2018...