最新ニュースの記事一覧

安川電機は、多用途適用型ロボットMOTOMAN-GPシリーズとして、棚置型の「MTOMAN-GP300R(可搬質量300キログラム、最大リーチ3220ミリ)」を4月7日から販売開始した。オープン価格。 MTOMAN-GP...

フォトロン(東京都千代田区)は、高性能でコンパクトな高速度カメラ「FASTCAM Nova Sシリーズ」に、最上位モデルとなる「S16」を追加し、4月7日から発売した。 FASTCAM Nova S16   F...

GarageHigashiosaka(東大阪市御厨2、TEL 06-6720-8735)が4月10日、自宅でものづくりを体験できるキット「おうちで町工場」シリーズの販売を開始した。 GarageHigashiosakaは...

大阪大学は4月20日、クリアファイルに取り付けてフルフェースシールドとして使うことができるフレームの量産化と医療機関への無償配布を実施するため、クラウドファンディングを開始した。 医療物資の備蓄が不足する中、新型コロナウ...

多彩な講座 無料で学べる 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け不要不急の外出の自粛が求められ、企業の活動量が落ちるなか、今やるべきことは感染が収まった後のスタートダッシュの準備。知識や知恵は財産であり、時間がある今だか...

▶︎サンスター 山梨県南アルプス市のサンスターグループ山梨工場の敷地内に、洗口液などを生産する新工場棟を建設する。新工場は、少量から大容量までの多種のボトルに対応できる容器成型工程を含む一貫生産とし、生産能力は、現在、洗...

段ボールケースや美粧ケースの製造販売を手掛けるマツダ紙工業(東大阪市衣摺5)が段ボール製の「対面飛沫(ひまつ)感染対策ボード」を開発し、4月20日から販売を始める。 1958(昭和33)年に創業した同社は、段ボールケース...

三菱電機は、生産現場の改善活動を効率化する「生産ライン改善支援技術」を開発した。 同技術はまず、生産ラインのレイアウトと、モノ(製品)の流れとの統合設計による設計工数の削減が可能。個別設計では気づかない問題や修正の手間を...

アムニモ(東京都武蔵野市)は、産業用LTEゲートウェイ「Edge Gateway」の開発を開始した。 Edge Gatewayは、様々な産業で利用可能なLTE通信機能を搭載し、特に監視カメラ用途に最適化された設計を目指し...

オムロンは、業界初となるロボットと周辺機器の動きを連動させ、統合検証できるシミュレーションソフトウエア「Sysmac Studio 3Dシミュレーション」を4月から発売した。設備全体をデジタル上に再現し、実機と同等の精度...

アドバンテックは、新型コロナウイルスの感染阻止の一環として、中国・Guangzhou Gosuncn Robot社がアドバンテックの技術を用いて、5Gパトロールロボットを開発したと発表した。 5Gパトロールロボットは、I...

ヤマハ発動機と、自動運転ベンチャーのティアフォー(東京都文京区)は、自動搬送ソリューション事業を行う合弁会社「eve autonomy(イヴオートノミー)」(静岡県袋井市)を設立し、4月から稼働を開始した。 新会社は、テ...