パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、電気的に絶縁しながら信号を伝達するフォトカプラ『PhotoICカプラ』を製品化、2016年9月から販売を開始した。 製品概要 『PhotoICカプラ...
キヤノン株式会社が、グローバルシャッター機能を搭載したCMOSセンサーを新たに開発した。 信号読み出しの新駆動方式と新たな画像構造により、広いダイナミックレンジを実現。高画質な映像撮影に寄与し、検査用カメラなど産業用途へ...
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社は、在席・所在管理システム『Location Data Analyzer』を、金属加工を軸にした小ロット製造代行サービスを手がける株式会社三松に納入した。 『Locatio...
株式会社デジタルは、安全性と操作性に優れたハンディータイプのプログラマブル表示器『GP4000Hシリーズ』を発売した。 製品開発の背景 自動化が進む製造業の現場ではさまざまな機械設備が導入されており、工場内の安全管理の徹...
川崎重工株式会社は、東京お台場に新たなロボット情報発信基地として、東京ロボットセンターショールーム「Kawasaki Robostage(カワサキ ロボステージ)」をオープンさせた。 “人間の創造力”“Kawasakiの...
「立った立った! クララが立った! うわ〜〜〜い!」といえば、アニメ『アルプスの少女ハイジ』で、体が弱く車椅子に乗るクララが、ハイジたちに見守れながら自分の足で歩き始めるという名シーンでのセリフ。この“人が人を助けるよう...
世界最大の旅行サイト「TripAdvisor」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社が、「行ってよかった!工場見学&社会科見学ランキング2016」を発表しました。 2年連続1位に輝いたのは…… 2年連続で第1位に輝...
オムロン株式会社は、生産現場でのIoT活用や高速高精度なオートメーションでのものづくりを実現する、産業用PCプラットフォーム(以下、「IPC」)を2016年8月1日からグローバルで一斉発売すると発表した。 開発の背景と「...
情報通信研究機構、産業技術総合研究所、科学技術振興機構が、空を飛ぶドローンを経由して地上を走るロボットを遠隔制御できる無線通信技術を開発したことを発表した。 技術の概要 制御用の電波が直接届かない場所(見通し外)にあるロ...
フィギュアメーカーの株式会社グッドスマイルカンパニーが、創立15周年を記念して、同社が目指すフィギュア工場の未来を描いた映像作品『FUTURE FACTORY』を公開しました。 工場長に就任したのはロボットのラッさん 年...
今月頭、ハーバード大学の研究チームが魚のエイの形をした小型ロボットを発表しました。このロボット、モーターなどの機械ではなく、なんとラットの心筋細胞を動力源として泳ぎます。 アカエイなど「エイ上目」に属する魚は、平べったい...
四足歩行で走り回るロボットが話題になっています。『PneuHound』は、大阪大学の細田研究室が開発した四足歩行ロボット。モーターやセンサーではなく空気圧で動いているそうです。 コントロールができないので壁に激突していま...