アペルザニュース編集部

アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。

プラスチック雑貨OEMメーカーのカワキタ(東大阪市荒川2)が5月20日、新型コロナウイルス感染対策商品として、不特定多数が接触するドアの取っ手やエレベーターのボタンに直接触れずに済む非接触型商品「ノータッチチャーム」の販...

「GarageHigashiosaka(ガレージ東大阪)」(東大阪市御厨2)が5月22日、町工場の職人から気軽に技術を学べる「Craftsman school(クラフトマンスクール)」開設に向け支援者を募集している。 ガ...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 先週エアーで成田空港への出荷がありました。 ここ最近は、ずっと韓国経由で荷物を出荷していましたが、エージェントの方に問い合わせると韓国経由のでの出荷はできないとの...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 今日(10月8日)は、ラオスの学校はお休みです。 昨日、10月7日が教師の日で、この日が日曜だったため、月曜の今日は振替休日でお休みです。 教師の日は、教師だけが...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 先週の月曜はブンホーカオサラークという仏教のお祭りの日でした。 この日は、国が定める祝日というわけではありませんが、慣習的にほとんどの会社などで職員がお寺に行って...

GarageHigashiosaka(東大阪市御厨2、TEL 06-6720-8735)が4月10日、自宅でものづくりを体験できるキット「おうちで町工場」シリーズの販売を開始した。 GarageHigashiosakaは...

大阪大学は4月20日、クリアファイルに取り付けてフルフェースシールドとして使うことができるフレームの量産化と医療機関への無償配布を実施するため、クラウドファンディングを開始した。 医療物資の備蓄が不足する中、新型コロナウ...

段ボールケースや美粧ケースの製造販売を手掛けるマツダ紙工業(東大阪市衣摺5)が段ボール製の「対面飛沫(ひまつ)感染対策ボード」を開発し、4月20日から販売を始める。 1958(昭和33)年に創業した同社は、段ボールケース...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 先日9月9日は、ホーカオパダップディンでした。 何かのおまじないの呪文に聞こえなくもないこのホーカオパダップディンは、ラオスのお盆とも呼べる仏教の日で、死んだ人々...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 ここ最近、停電のお知らせが来て、それからすぐにその停電がなくなるということが続いていました。 まず、8月15日の朝に、8月16日に停電になりますとお知らせがきまし...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 ラオスから日本などへ衣類を輸出するときには、ラオスで衣類を縫製したという原産地証明を取得しています。 【参考】ラオスからはForm AJ(原産地証明)取得で関税免...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 ラオスでDHLで日本向けの、荷物を出すとタイ国際航空のビエンチャン−バンコク便で運ばれていくことになります。 このタイ国際航空のビエンチャン−バンコク便が今年の5...