伊藤 哉
2016/11/12 ものづくりニュース
現場のことを継続的に把握できていますか? 現場のことは工場長にお願いしているから細かいことはわからないなぁ。 たまに現場を巡視するけれど作業者一人一人までは把握できていないなぁ。 作業者一人一人のレベルで現...
2016/11/9 ものづくりニュース
1.経営者が思っているほどには情報は現場に届いていない 仕組みの構築は、「見える化」の構築でもあります。見てわかりやすく、読んで理解できる状況を目指します。現場は工場運営に関するさまざまな情報に触れることをキッカケに考え...
2016/11/5 ものづくりニュース
1.仕組みの全体構造を現場へ説明する 仕組みを構築する時には、 現場の中で共有すべき情報に注目すること トリガーとチェックの機能を発揮できるよう意識すること この2つに焦点を当てます。仕組みの全体構造が整理しやすくなるか...
2016/11/2 ものづくりニュース
1.仕組みがなければ工場経営は絶対にできない 戦略的な視点に立った工場経営や工場運営ではいろいろな活動が展開されています。足元のキャッシュを稼ぐための日常的な業務として、生産管理や原価管理、品質管理や安全管理、人的資源管...
EE Times Japan
2016/11/1 IT media
「企業としてプラス方向に向いていくため、創業33年の中で、最大規模の事業構造の変革を実行した」 2016年3月9日、Maxim Integrated(マキシム インテグレーテッド)が国内メディア向けに開催した説明会で...
2016/10/29 ものづくりニュース
1.仕組みは工場経営で絶対に欠かせないモノ 仕組みは、カイゼン活動やイノベーション活動を展開する上で欠かせないモノです。ゴールへ至るためには、活動状況をチェックし続ける必要があるからです。 そして、チェックのためには比較...
2016/10/26 ものづくりニュース
1.仕組みによって客観的な判断基準を手に入れる 工場運営の狙いは、継続して経営資源を生み出すことです。地道にキャッシュや人財、ノウハウ等を創出する状況を維持させます。そして、このためには“仕組み”が不可欠です。 現場の各...
2016/10/22 ものづくりニュース
1.判断基準が明確な現場はやる気に満ちて元気がある 工場の使命は会社が存続・成長に向けて付加価値を生み続けられるようにキャッシュや人財、それにノウハウといった経営資源を獲得すること、あるいはそのような機会を作り出すことで...
2016/10/19 ものづくりニュース
工場全体のパフォーマンスを評価する指標として付加価値を取り上げましょう、という話です。 1.工場全体の判断基準には付加価値が適している 工場全体のパフォーマンスを評価する判断基準には付加価値が適しています。これはスループ...
2016/10/15 ものづくりニュース
1.経営者の想いが反映された判断基準の客観性がやる気の源 「受注が多くて、毎日残業、残業でたいへん!」 「最近、売上が減ってきて、現場が暇になって、どうしたものか……」 「新しい機械を入れたけど、安定して稼働しなくてねぇ...
2016/10/12 ものづくりニュース
1.もうかり続ける工場経営のために考えるべきこと もうかる工場経営ができていないなぁ、新たな試みも重ねているけど成果にながらないなぁ、という経営者の方々は少なくないと思います。 なぜそうなってしまうのでしょうか? &nb...
2016/10/8 ものづくりニュース
戦略的な工場運営で「5つの正攻法」を意識し、キャッシュを確保して付加価値の拡大へ繋げる、という話です。 利益計画を立てる時、具体的な作戦で考えていますか? つまり、下記のうち、どちらですか? 利益を“積み上...