伊藤 哉
2017/5/3 ものづくりニュース
「ほんとうのコア技術」を把握するためには顧客が評価している利便性や「コト」に焦点を当てる、と言う話です。 コア技術は、4つのステップで考えます。 1)お客様が評価している利便性やコトは? 2)やっぱりこだわ...
2017/4/29 ものづくりニュース
限度見本と限度緩和は、品質を見つめ直す絶好の機会になる、という話です。 現場の困りごとを品質管理のアプローチで解決することはありますか? 2つの困った状況に着目します。 仕様が不明確で、現場は自主的に決めた...
2017/4/26 ものづくりニュース
新たな技術を導入する時は、その技術が付加価値拡大のためにどう貢献できるか事前に考える、と言う話です。 ウェアラブル・デバイスのような新たな技術の導入を検討したことがありますか? 技術導入にあたっては、事前に狙いと目的をは...
2017/4/22 ものづくりニュース
標準化で注目するのは作業時間、作業の流れ、仕掛品の3つである、という話です。 標準化すべき項目はハッキリしていますか? サイクルタイム、作業順序、標準手待ちの3つを見える化します。 サイクルタイムは生産計画...
2017/4/19 ものづくりニュース
日々の進捗管理をしながらイノベーションの土台となる情報的経営資源を蓄積する、と言う話です。 日々の進捗管理では、問題を解決する仕組みも構築していますか? 日々の進捗管理で現場の問題点を顕在化させます。 問題...
2017/4/15 ものづくりニュース
日々の進捗管理では現場が主役。 一目でわかる進捗図と、顔を突き合わせて情報交換する場を準備したい、という話です。 日々の生産活動をフォローする仕組みが現場にありますか? 進捗状況を口頭のみで伝えても、情報共...
2017/4/12 ものづくりニュース
生産性を向上させるためにも標準化という作業は欠かせない、という話です。 生産性を向上させるためにも必要な標準化を進めていますか? 生産性を向上させる3つの要因のうち生産方式効率と作業能率では、標準時間を設定...
2017/4/8 ものづくりニュース
進捗管理では、まずは、精度が高い生産計画を立てることに知恵を絞る、という話です。 進捗管理をするために欠かせないモノとは何でしょうか? 大日程計画、中日程計画では、事前に大きな問題をつぶします。 小日程計画では、生産形態...
2017/4/5 ものづくりニュース
生産性を3つの要因に分解すると活動の焦点がハッキリする、という話です。 生産性はどのような要因に影響されるのか整理されていますか? 現場の作業時間の内訳はしっかり定義されていますか? 生産性は生産方式効率、...
2017/4/1 ものづくりニュース
産性を向上させる活動では、5つの正攻法と照らし合わせ、現金が増えるのか増えないのかを事前に確認する、という話です。 現場が生産性向上に取り組む時、事前に経営者が効果を確認していますか? 生産性を向上させても現金を増やすこ...
2017/3/29 ものづくりニュース
現場のリーダーは生産ライン全体の統合力を、また各工程のキーマンは個の強さを発揮し、チームオペレーションを機能させる、という話です。 チームオペレーションを最大限に機能させるためにはどうしたらイイだろうか? 現場リーダーは...
2017/3/25 ものづくりニュース
戦略的な視点が抜けた工場運営では、もうかり続ける工場経営は絶対できない、という話です。 経営者の熱い想いを形にした、成功へのシナリオを、現場へ示していますか? 成功へのシナリオを現場へ提示して、現場のやる気を引き出します...