三社電機製作所(大阪市東淀川区)は、パワー半導体の新製品として、ダイオード/サイリスタモジュール高放熱(高信頼性)モデルに大容量タイプ(電流容量240A)を開発し、8月から受注を開始した。 新製品は、セラミック基板に銅回...
パナソニック スマートファクトリーソリューションズ(大阪府門真市、PSFS)とスキューズ(京都市南区)は、FA技術とロボティクス技術を用いた新たな自動化ソリューションに向けた業務提携を行う。 この提携は、食品加工業や外食...
モノからコト売りへシフト NKKスイッチズは、2017年4月〜21年3月までの4年間の中期経営計画「Change 100」をスタートさせている。最終年度には、売上高100億円、連結営業利益10億円達成を目指しており、その...
イーエーオー・ジャパン(東京都港区)は、モジュール式の操作用スイッチ「61シリーズ」の新たなラインアップとして、「非常停止スイッチ コンパクト」を発売した。 新製品は、最大3つまでのa接点(NO)、またはb接点(NC)を...
【日本国内】 ▶︎ディスコ 半導体製造装置の今後の需要拡大を見込み、生産能力増強を目的に、長野事業所・茅野工場(長野県茅野市)を新たに開設する。 まずはシリコン・ガラス・セラミックなどの被加工物をブレードを用いて高精度に...
日本政策投資銀行がまとめた「2016・17・18年度 設備投資計画調査」によると、17年度の国内設備投資は製造業がけん引役となり、16年度から11.2%のアップ。6年連続で増加になる見通し。労働力不足に対応するための生産...
ガートナー ジャパン(東京都港区)は、7月13日に行われた『ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメントサミット2017』の中で、2017年に日本がセキュリティで取り組むべき課題となるセキュリティ・アジェンダトップ10...
ベライゾンジャパン(東京都千代田区)は、「2017年度ベライゾン漏洩/侵害調査報告書(DBIR)」の日本語版エグゼクティブサマリー(要約版)を発表した。今回で10年目の発行となるDBIRは、世界中の65の組織から提供され...
エム・システム技研(大阪市西成区)は、高価な装置や、手間のかかる電気工事、難しいシステムを導入することなく「ガスデマンド(1時間のガス使用量)値」を監視できるWeb機能付きガス使用量モニタ「パワーみえ~るG」の法人向け販...
東芝テリー(東京都日野市、井村 和久社長)は、産業用カメラとして標準的な GigEインターフェースを採用した「BGシリーズ」に、310万画素のCMOSセンサー「IMX265」を搭載した「BG302LM」シリーズと、500...
富士ゼロックス(東京都港区)は、独自の手書き文字認識技術を組み込んだ帳票処理支援ツール「ApeosWare Record Link」と、ウイングアーク1st(東京都渋谷区)が提供するBIツール「Dr.Sum EA」「Mo...
GSユアサは、LED高天井照明器具「LEGA(レガ)」シリーズに、「耐候型」「高温型」「高温耐振型」の3種類の「特殊環境対応モデル」を追加し、7月から発売した。 新モデルは、従来のLED高天井照明器具が使用できなかった「...