1.それってIT化が必要ですか? 弊社のお客様である中小製造業の経営者と話をしている中で、「それってIT化(システム導入)が必要ですか?」とよく問いかけることがあります。 例えば、FAXでの受注内容を自動でパソコンに入力...
個別受注、多品種少量受注に対応している製造業様にとって、個別原価管理は非常に大切です。 「売上は伸びたのに、利益額・利益率は下がってしまった。」「原価管理が不十分なので、根拠のある値上げ交渉ができない。」こんなお悩みはな...
皆様の会社では、業績評価においてどのような指標を重視されているでしょうか?売上高でしょうか?粗利(売上総利益)でしょうか?それとも営業利益でしょうか?いずれも正しく経年比較すべき重要な指標です。 ところで、『付加価値額』...
こんにちは。テクノアの荒井です。 中小製造業様において、「売上が上がっているのに利益が出ていない。」「従業員のコスト意識が低い。」と言ったお困り事をよく聞きます。 製造業では、技術は一流であるにも関わらず、数字に弱く業績...
DIY用品専門商社「和気産業」(東大阪市南上小阪)が7月17日、創業100周年を迎えた。 1922(大正11)年、大阪市福島区で家庭金物卸問屋「和気商店」として和気信行さんが創業した同社。1967(...
貼箱や組箱などを企画・製造する紙器メーカー「アートステージ」(東大阪市高井田西3)が現在、紙で作ったピアス「かみピアス」の先行販売をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で行っている。 &nbs...
こんにちは。テクノアの間野です。 今回は、中小製造業で使える「AI」を活用したソリューションをご紹介いたします。 「AI」を活用したソリューションというと、難しそうに聞こえるかと思いますが、使っている技術は難しくても、使...
新製品企画の際には、必ず「顧客の潜在ニーズ(顧客自身も気づいていないニーズ)を把握せよ」というミッションが生まれますよね? 本記事では、中小製造業が「顧客の潜在ニーズを把握する方法」をご紹介します。 目次 1.潜在ニーズ...
こんにちは。テクノアの荒井です。 私が中小製造業様の決算書を拝見していますと、売上に対して製造コストが上昇傾向にある企業様をよく見かけます。 以前から仕入材料、エネルギーコストの高騰が進んでおりましたが、特に今年は、ロシ...
こんにちは。テクノアの西村です。 テクノアとお客様のIoT導入体験記「コクネ製作様カイゼン日記」を全6回でお送りいたします。今回は、『A-Eyeカメラ』の機能と活用と、効果的な目標稼働率の設定についてご紹介します。 前回...
こんにちは。テクノアの西村です。 テクノアとお客様のIoT導入体験記「コクネ製作様カイゼン日記」を全6回でお送りいたします。今回は、稼働率の改善に向けた議論についてご紹介します。 前回までの記事はこちらよりご覧ください。...
こんにちは。テクノアの西村です。 テクノアとお客様のIoT導入体験記「コクネ製作様カイゼン日記」を全6回でお送りいたします。今回は、前回設置したカメラで取得したデータと目標の比較についてご紹介します。 前回までの記事はこ...