イータスは、「人とくるまのテクノロジー展2016」(2016年5月25〜27日、パシフィコ横浜)において、制御システムのモデルベース開発で課題となっている複雑化が進むモデル構造を再設計する手法とその補助ツール「SCOD...
SAPジャパンは2016年5月17日、アウトドアメーカーのスノーピーク(新潟県三条市)が、同社の次世代ERP「SAP S/4HANA」、オムニチャネルコマースの「SAP Hybris」、機械学習エンジンの「SAP Pr...
東北大学は2016年5月13日、細胞がプラズマを感受する機構を発見したと発表した。同大学大学院工学研究科の佐々木渉太大学院生、同医工学研究科の神崎展准教授、同工学研究科の金子俊郎教授の研究グループによるもので、成果は同...
富士通は2016年5月19日、IoT(モノのインターネット)データ活用基盤「FUJITSU Cloud Service IoT Platform」と「インテル IoTゲートウェイ」を連携させ、製造工程を見える化する実証...
カルソニックカンセイは、「人とくるまのテクノロジー展2016」(2016年5月25〜27日、パシフィコ横浜)において、HUD(ヘッドアップディスプレイ)を応用して奥行きのある表示を実現したメータークラスタなどを搭載した...
トヨタ自動車とKDDIは2016年6月2日、つながるクルマの通信品質を安定させるグローバル通信プラットフォームを共同開発すると発表した。新プラットフォームでは、KDDIが取引のある各国の通信事業者の回線に車載通信機(デ...
ホンダの研究開発子会社である本田技術研究所は2016年6月2日、知能化技術の研究開発強化を目的に、外部有識者や研究機関との連携を図る共創の場となる新拠点「HondaイノベーションラボTokyo(英語名称:Honda R...
ダッソーのベルナール・シャーレス氏 Dassault Systemes(以下、ダッソー)の日本法人であるダッソー・システムズは2016年5月31日〜6月1日、東京都内でユーザーイベント「3DEXPERIENCE FOR...
SOLIZEは2016年5月9日、インドおよび米国のエンジニアリングサービス・アウトソーシング会社(ESO)のCSMグループを買収したと発表した。インドのCSM Software Indiaの全株式と、米CSM Sof...
九州大学は2016年5月17日、安静時における脳活動の詳細な時空間構造と、それが脳血流に変換される様子を観察することに成功したと発表した。同大学大学院医学研究院・東京大学大学院医学系研究科の大木研一教授らの研究グループ...
マスワークスのGuido Sandmann氏 The MathWorks(マスワークス)が提供するモデルベース開発環境「MATLAB/Simulink」は、自動車メーカーやティア1サプライヤの制御系車載システムの開発で...
東芝機械は2016年5月18日、付加価値の向上と導入コスト低減を可能とする、「電子機器組み立てライン用ねじ締めおよびラベル貼り付け自動化システム」を提案すると発表した。 同社は、新興国市場でのニーズに対応するため、機...