『工場長』の記事一覧 : 13件

いくつも中国企業の工場改善をやらせてもらい感じているのが、 中国企業はトップの考え方や方針でその工場がどう進むかが決まるということです。   工場改善を進めるにあたって大事なことは、 中国企業のトップが本気で「...

改善活動は活発ですか? 1.工場長の仕事  「現場の勉強会を続けるのって難しいですね。」 40人規模の製造現場、工場長の言葉です。 そこは自主的な改善活動があまりやられていない職場でした。 多くの中小製造現場がそうである...

前回の続きです。   部下が思うように動いてくれない。また、部下からの報告も必要最低限のことしかこない。それもこちらからあれはどうなったと聞いて初めて報告がある状態でした。   「自分のどこかに問題が...

「中国工場の総経理や工場長は孤独だ」という話をずっとしてきました。   今回は東莞にある日系企業の工場長の苦悩の事例を紹介します。工場は中規模と言ったところで従業員はだいたい600人くらい。あるニッチな分野なが...

前回の続きで、ある総経理の問題についてです。   生産が始まっているので対応の主体は工場側でした。ここで問われているのは技術的な対応や生産の条件設定、そしてその管理です。中規模な工場で総経理が陣頭指揮を取らなけ...

今回はある日系中国工場の総経理の置かれている状況を紹介します。   中国工場の総経理や工場長は孤独だ。広東省にある日系企業の工場の総経理もそう感じていました。工場の従業員は500人くらいと中規模と言ったところで...

よく経営者は孤独だと言われています。中国工場に赴任した日本人総経理や工場長も同様に孤独です。逆に日本にいる経営者よりもその孤独度は増しています。 先ず赴任した中国の工場で日本人が自分一人しかいない場合がそうですね。しかし...

前回は、トップマネジメント経験がない人、本社で課長クラスの人が総経理や工場長として赴任するいわゆるポジションインフレが昔も今も当たり前のように行われていると書きました。   ポジションインフレ自体を悪いことだと...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けしています。   今年の新卒採用者がうちの工場にも二人。 少子化で、若い人が減っているからというとそうでもない。 この不況の中どうしても安定志向というか、有名企業や公務...

もうからない……。 注文が減って物が作れない、これが工場としては一番辛い。 原価を抑えてなんとかやりくりしているが、長引くデフレで値下げしないと売上げが伸びない。   コストダウンで、辛うじて捻出した利益が全部...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けしています。   出荷が無事に完了して、製品倉庫の中に大きな空きができるとホッとした気持ちになる。 たとえは下品だが朝のお勤めみたいなもんで、ちゃんと予定通りに出るとス...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けしています。   資材倉庫……。以前は人の出入りも多くゴチャゴチャしていた。 それをみんなで先入れ先出しや配膳の改善を進めて、今はすっきりとしてきた。 だが、長期間使わ...