最新ニュースの記事一覧

小中高生の「創造力」を育むために「デザイン思考 -創造的思考法」を軸とした体験学習の場を展開する株式会社Curio Schoolは、今年10月に開催される「CEATEC JAPAN2017」に、史上初となる中高生が考...

DCソレノイドメーカーのタカハ機工は、自社の工場にて、中小企業を模したアートユニット・明和電機の土佐信道社長が、ソレコン作品や楽器、新製品のあれこれを解決する1週間の合宿を実施すると発表した。 ソレノイドとは モーター同...

安川電機は、中国での産業用ロボット需要に応えるため、2013年に生産を開始した中国江蘇省の安川(中国)機器人に、新たに第3工場を建設することになり、7月14日に起工式を行った。稼動開始は18年9月の予定。 中国では、少子...

SIを核に、より加速へ 2015年1月に日本政府として方針をまとめた「ロボット新戦略」。2年半たっての成果はどうだったのか? 内閣府や経産省など主要各省が総括した。 ものづくり分野が2020年に目指すべき姿として、組み立...

ローランド・ベルガー(東京都港区)とベッコフオートメーション(横浜市中区)は業務提携し、両社の代表が相互にアドバイザーとして就任する。 ベッコフオートメーションはPCベースのオープンな自動制御システムを提供しており、産業...

オリックス・レンテック(東京都品川区)は、日本電産シンポ(京都府長岡京市)と、オムロンの自動搬送ロボットの法人向けレンタルサービスを開始する。 サービス開始にあたっては、「導入前に現場環境に合った利用が可能か実証実験をし...

ワゴジャパン(東京都江東区)は、スプリング式大電流用端子台「POWER CAGE CLAMP(パワーケージクランプ)」の販売に注力している。 ヨーロッパの電線サイズ6~35、10~50、25~95、50~185平方ミリメ...

北陽電機(大阪市中央区)は、測域センサ「UTMシリーズ」に、データ出力タイプの「UTM-30LX-FEW」を7月14日から発売した。新製品は、光でスキャニングしながら検出物までの距離を測定する2次元走査型の光距離センサで...

FA市場が好調に推移している。半導体や自動車関連が大きく牽引し、社会インフラ関連も貢献している。上場企業の2018年3月期第1四半期決算発表が始まろうとしているが、2桁の増収増益を達成する企業の続出が予想される。この状況...

【日本国内】 ▶︎カシオ計算機 国内生産拠点の山形カシオ(山形県東根市)が、主力品目の時計の生産効率を高めるため、基幹部品の精密歯車と駆動装置であるアナログムーブメントを製造し、時計の完成品まで一連の工程で組み立てられる...

ブラザー販売は、黒と赤の2色同時印字を実現した業務用感熱ラベルプリンター「QL-820NWB」「同-800」を8月上旬に発売する。 同社は、多種多様なラベルプリンターをそろえており、今回、ラベル幅2.5インチ対応で印字速...

画像処理、ソフトPLCに注力 リンクス(横浜市青葉区)は7月5日、新事業戦略を発表した。工場におけるインダストリアルIoT(IIoT)分野の強化、アジア市場への展開、工場外のスマートソサエティーへのIIoTの展開の3項目...