最新ニュースの記事一覧

オープンファクトリー「こーばへ行こう!」   金型や照明器具の設計・製造・販売を手掛ける盛光SCM(東大阪市岸田堂西2、TEL:06-6727-2855)で10月28日、工場を使った文化イベント「オープンファク...

上部に爪研ぎが付いた跳び箱型猫ハウス「とびばこ とんで ミルにゃん!」   段ボールケースや美粧ケースの製造販売を手掛けるマツダ紙工業(東大阪市衣摺5)が10月8日、新商品の跳び箱型猫ハウス「とびばこ とんで ...

保護カバー色をブルーに変更 定格電流も5Aアップ サトーパーツ(東京都文京区)は、ネジ式パネル貫通・プリント基板実装端子台の新シリーズとして「ML-77A/77Bシリーズ」を9月から販売を開始した。 ▲ネジ式パネル貫通・...

省エネ効果は3割以上も 地球温暖化の進展により工場やオフィスの省エネが強く求められるなか、最近はエネルギー消費量を限りなくゼロに近づけたZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の検証も進んでいる。 ZEB実現には再生可能...

【日本国内】 ▼東洋製罐グループホールディングス 連結子会社である東洋製罐の西日本における飲料缶事業の生産拠点として、新たに兵庫県三田市テクノパークに土地を取得する。 面積は6万6086平方メートル(約2万坪)、取得額は...

真因特定から革新まで支援 オムロンは、現場データ活用サービス「i-BELT」の第2弾として、「現場課題の見える化・分析サービス」を10月から開始する。 製造業において、データの収集や、装置単体の課題解決にデータを活用する...

IoT時代の到来を踏まえ、現場から何がしかのデータを収集して解析しなくてはならない――。そんな漠然とした問題意識を抱く企業は多い。自社ならではの課題を解決するには、データを利活用する人材やスキルセットの育成と、組織の整備...

ソラコム(東京都港区)は9月26日、同社が提供するIoTプラットフォーム「SORACOM」がセルラーLPWAに対応し、IoT向けデータ通信サービスでLTE-M(Cat・M1)が使えるサービス「plan-KM1」を開始した...

提供元から現在までの生産・加工を追跡 現段階で言われているIoTは、装置に取り付けたセンサからのデータを吸い上げ、自社で分析し活用するレベル。または装置メーカーがユーザーに販売した装置をサポートするためにデータを集めて遠...

安川電機は、人協働ロボット「MOTOMAN-HC10DTハンドキャリータイプ」(可搬質量10キログラム、最大リーチ1200ミリメートル)を9月26日から販売開始した。 ▲MOTOMAN-HC10DTハンドキャリータイプ ...

作業員向け ウェアラブル端末、アシストスーツなどに熱視線 いま製造業が直面している喫緊の課題は「生産性」。特に現場の効率化に対する関心が高く、IoTを利用した装置の稼働監視や予兆保全などの検討が進んでいる。とは言え、現場...

フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、10月1日から3カ月にわたって「切断工具『CUTFOX』シリーズお試しキャンペーン2018」を開始した。 同キャンペーンでは、握りやすさや力の伝達のしやすさを追求し設計された工...