EE Times Japan

エレクトロニクス技術を駆使した製品を設計・開発するエンジニアやマネージャー層を対象に、半導体・電子部品、ディスプレイ、ネットワーク、ソフトウエア、エネルギー、設計・解析ツールなどに関する技術情報や、業界の最新動向を提供するサイトです。特集記事に加え、各種技術解説やトップへのインタビュー、海外発のニュースなど、エレクトロニクス分野における最新かつ専門性の高い情報を発信します。 http://eetimes.jp/

2016年9月から提供へ  パナソニックは2016年7月12日、GPS(衛星測位システム)の電波が届かない地下街や屋内でも位置誤差3m以下という高精度の位置情報をスマートフォンなどの端末に対して提供できる測位システムを開...

OKIエンジニアリング、年間2500万円以上目指す  OKIエンジニアリングは2016年7月11日、車載用LSIの信頼性試験基準である「AEC-Q100」規格に準拠した試験の受託サービス体制を強化したと発表した。  AE...

アンテナを使わずに電磁波の強度を測定  産業技術総合研究所(以下、産総研)は2016年7月11日、セシウム原子の共鳴現象を利用して電磁波の強度を測定する技術を開発したと発表した。電磁環境測定(EMC試験)の高度化や空間電...

臨場感や没入感を体感できる  大日本印刷(DNP)とLGエレクトロニクス・ジャパンは2016年7月11日、大型有機EL曲面デジタルサイネージに関する記者発表会を東京都内で開催した。DNPはLG製有機ELディスプレイを用い...

ユーザーとの連携により社会実装を加速  新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2016年7月、IoT(モノのインターネット)を推進するための横断技術開発プロジェクトを立ち上げると発表した。2030年を見据えて、...

電荷の流れを伴わずに情報を伝達  東北大学は2016年7月8日、金属磁性体表面の磁気の波(スピン波)を光パルスで発生させ、高精度に観測することに成功したと発表した。スピン波を使った高速、低消費電力の情報処理デバイスの開発...

10ppmの有毒ガスを5秒で  物質・材料研究機構(NIMS)国際ナノアーキテクトニクス研究拠点のフロンティア分子グループで主任研究員を務める石原伸輔氏は2016年7月7日、有毒ガスにさらされると導電性が大きく上昇するセ...

基板〜最終製品組立まで一貫受託生産能力拡大  OKIは2016年7月7日、日本アビオニクスからプリント配線板事業を取得すると発表した。OKIはEMS(生産受託)事業拡大に向けて、難易度が高く信頼性が要求されるプリント配線...

前工程ファブ製造装置市場は、2017年に前年比13%増へ  SEMIジャパンは2016年7月5日、SEMIの活動に関する説明会を都内で開催した。SEMIジャパン代表の中村修氏はまず、新規ファブ/製造ラインに関する統計調査...

「強く接着」「光で溶ける」「迅速に剥がれる」  京都大学大学院理学研究科で准教授を務める齊藤尚平氏らは2016年7月、高温環境でも十分な接着力を示し、紫外光を照射すると粘着力が極めて小さくなる液晶接着材料の開発に成功した...

全固体電池など次世代蓄電池の性能向上にも期待  東京工業大学と高エネルギー加速器研究機構、京都大学らの研究グループは2016年7月、蓄電池内部における充放電時の挙動を、原子レベルで解析することに成功したと発表した。中性子...

メモリの消費電力を60%削減  ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2016年6月、100Gビットトラフィック級のルーター、スイッチ、サーバなどの通信機器向けに、パケットヘッダ検索レファレンスデザインの提供を開...