ルネサス、15TOPS AI性能と冷却ファン不要設計の新MPU「RZ/...

ルネサス、15TOPS AI性能と冷却ファン不要設計の新MPU「RZ/V2N」を発表

この記事の内容をまとめると…

  • ルネサスがミッドレンジのAI MPU「RZ/V2N」を発表
  • 高性能AIアクセラレータ「DRP-AI3」搭載で最大15 TOPSのAI性能を実現
  • 2カメラ対応、冷却ファン不要の設計で多様なアプリケーションに対応

同社は、AI性能と電力効率の両立を実現した新しいミッドレンジAI MPU「RZ/V2N」を2025年3月19日より量産・販売開始する。高性能なAIアクセラレータ「DRP-AI3」を搭載し、最大15 TOPSのAI性能を発揮する本製品は、小型化・低発熱化により冷却ファンを不要とし、組み込み機器の省スペース化とシステムコスト削減に寄与する。

RZ/V2N詳細

「RZ/V2N」は、ルネサスの「RZ/Vシリーズ」におけるメインストリームの新製品であり、独自のAIアクセラレータ「DRP-AI3」によって単位電力当たりのAI性能10 TOPS/Wを実現。枝刈り技術の活用により最大15 TOPSのAI性能を可能とした。従来より38%小型化された15 mm角のパッケージで、組み込み機器に適した設計となっている。

Arm Cortex-A55(4コア)とCortex-M33(1コア)を搭載。さらに、Arm Mali-C55のISPと2チャンネルのMIPIカメラインタフェースを備え、2カメラによるダブルアングルの画像処理に対応する。これにより、人の動線解析や転倒検知、駐車台数監視など、多角的なビジョンAI活用が可能となる。

また、ルネサスは「AIダッシュボードカメラ」ソリューションも開発。RZ/V2Nに加え、パワーマネジメントICやリアルタイムクロックICを組み合わせたリファレンス設計により、開発者の設計負荷軽減と市場投入までの時間短縮を支援する。

ソフトウェア開発環境に加え、50種類以上のユースケースに対応したAIアプリケーションをGitHub上の「AI Applications and AI SDK」で提供。さらに、SOMやSBC、カメラモジュールなど、RZ/V2N搭載製品も順次提供予定。

関連リンク


アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。