トヨタの熟練工に対する考え方|元トヨタマンの目

トヨタの熟練工に対する考え方|元トヨタマンの目

トヨタは技能五輪ではいつも優秀な成績を修めているし、社内の技能教育体制も完璧に整っている。技能員のスキルアップにはことのほか熱心である。

普通ならその延長線上に、究極の熟練工に栄誉を与える「マイスター制度」などを設けて、最終のゴールにしている場合が多いであろう。

しかしトヨタの場合は、その考え方は少し違い、「熟達した熟練工のカンコツ、調整ノウハウなどは徹底的に分析して、必ず誰もが簡単にできるように標準化せよ」ということが社訓になっている。

 

この考え方のルーツは、第二次大戦時にベテラン技能員がどんどん徴兵されていき、残された素人でも作業を引き継げるようにせよ、というところにある。

また生産変動の増減で、頻繁に作業員が入れ代わったりするため、すべての作業を誰でもできるように標準化していおかなければならない、という生産制度上の必要によるところもある。

さらに、作業者数もべらぼうに多いため、いちいちマンツーマンで教えている時間も工数もない。標準化しなければ、にっちもさっちもいかないわけだ。

 

したがって、工場での作業において、「この作業は、あの熟練工でなければできない」などというものはない。

このようなことも、トヨタを出て、外からトヨタを見つめなおすことで気づいた。

 

元トヨタマンの目
トヨタ生産コンサルティング株式会社


豊田生産コンサルティング株式会社代表取締役社長◎略歴 昭和30年(1955) 愛知県豊橋市生まれ 昭和53年(1978) 早稲田大学商学部卒業トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車)入社 平成16年(2004) トヨタの基幹職チャレンジ・キャリヤ制度(他社への転出支援制度)によりトヨタを退職(退職時資格は課長級) オーエスジー株式会社オーエスジープロダクションシステム推進本部副本部長就任 消耗性工具(ドリル・タップ・エンドミル)専門メーカーで自動車関連以外の業種の現場改善活動に従事。 平成19年(2007) 豊田生産コンサルティング株式会社設立◎トヨタでの職歴(26年)人事部人事課海外関係人事 3年/財務部経理課輸出入経理、国内債権債務管理 3年/本社工場工務部原価グループ鍛造工場能率・製造予算管理、工場棚卸総括 3年/本社工場工務部生産管理室車体・塗装・組立工場生産管理 4年/米州事業部原価企画グループ北米事業体原価管理、北米生産車原価企画 3年/田原工場工務部原価グループ成形工場能率・製造予算管理、トヨタ生産方式部課長自主研 2年/田原工場工務部生産管理室エンジン・鋳物工場生産管理、トヨタ生産方式部課長自主研 8年◎本社部門(人事・財務・原価企画)9年、工場部門(本社工場・田原工場)17年と本社機能、工場機能のそれぞれを幅広く経験。特に工場では生産管理と原価管理という「石垣」づくりとトヨタ生産方式自主研メンバーとして「天守閣」づくりの両方に長年従事。