「業種特化機能」も備えたシステムで、属人化していた生産計画立案業務を効率化
清涼飲料メーカーY社 様
年商300億円
背景
多品種少量・短納期など、複雑化する市場への対応が求められている製造業。
もっとも、同じ製造業であっても、例えば自動車業界と食品・飲料業界では当然留意すべきことは違うはず。
システム化を図るにあたっては、それぞれの業界特有のルールや内情を考慮して行う必要があります。
課題・問題
市場の変化で、手作業での生産計画立案業務にかかる時間が増大
国内で獲れた新鮮な野菜・果物と、各種飲料を製造・販売してきた清涼飲料メーカーY社。
同社では、従来主力をなしていたメーカー事業に代わり、近年、もう1つの柱である受託製造事業が拡大。
最新鋭の製造ラインを備えた工場を新設して業務にあたっていました。
ところが、消費者の嗜好がますます多様化する中、多品種少量生産や短納期化のニーズに対応するために生産体制の改革は避けられない事態に。
「工場では、各ライン長の経験とノウハウを参考に、生産管理部が中心となって最適な月間生産計画を考え、Excelシートに手入力して週間タイムチャートに打ち出していました。
ところが、製品の入れ替えサイクルがどんどん短くなっていく中で、生産計画立案業務にかかる時間が増大。システム導入の必要性が議論されつつありました」(同社生産管理部G氏)
立案業務の属人化も問題視され、もはやシステム化が急務に
中でも、とりわけシステム化が求められていたのが、数量の増減や急な注文・キャンセルから、着香など飲料製造特有の制約条件に正確に対応し、効率的な生産計画を立案する作業。G氏は次のように語ります。
「生産計画はさまざまな制約条件を複雑に組み合わせる必要があるため、その業務はライン長をはじめとするベテラン担当者に委ねられ、属人的になっていました。
また、本来ライン長はラインに向かって品質向上に集中すべきものですが、こうした立案作業にも深く関わらなければならないとあって、非常に業務負荷が高まっていたのです」
解決策
食品・飲料業界に特化した機能を評価し、システム導入を決定
こうした状況を深刻な経営課題の1つと捉えた同社では、本格的にシステム導入を検討。
セミナー等で情報収集を図った結果、富士通の製造業向け統合計画管理システム「GLOVIA smart 製造 PROFOURS」の導入を決めました。
「充填計画を重視している点、飲料製造特有の型替えや着香などを考慮して計画をきめ細かく設定できる点が、特に優れていました。
また、全国100サイト以上に導入実績があること、SEのスキルが高く、開発元によって直接サポートを受けられる点も決め手となりましたね」と語るのは、システムの導入担当者である同社営業開発部のM氏。
工場の生産状況が「見える化」され、顧客の要求を即座にラインに反映させられるようになりました。
生産計画立案業務が大幅に短縮し、さらに属人的問題も解決
「GLOVIA smart 製造 PROFOURS」の運用開始以来、計画数量の変更や急な注文・キャンセルへの対応で半日かかっていた生産計画立案作業は大幅に短縮し、1時間程度で完成。
生産量の追加や納期の前倒しなど変更も簡単で、これらの結果を共有する営業からは「生産現場の状況をリアルタイムで見ながら受注をとりまとめられるようになった」との声が寄せられました。
また、従来、ベテラン担当者に限られていた生産計画立案業務の属人的問題も解決。
「システムのルールに従えば、誰が立案しても同じ結果になるため、引き継ぎもスムーズです。
とくにライン長が生産計画立案業務から解放されたのは大きいですね。
品質管理、業務改善、ISOやHACCP等のマネジメントシステム面のチェックに専念できるようになりました」(G氏)
出典:『「業種特化機能」も備えたシステムで、属人化していた生産計画立案業務を効率化』株式会社富士通マーケティング