『NEDO』の記事一覧 : 79件

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2016年3月17日、東京都内で会見を開き、NEDOの理事長を務める古川一夫氏が省エネルギー技術分野における今後の展開について説明した。 NEDO 理事長の古川一夫氏  ...

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、大阪大学、島津製作所は2016年3月14日、東京都内で会見を開き、3原色の可視光半導体レーザーを用いた光源モジュールの開発成果を発表した。プロジェクタやテレビ、照明の光源...

 大阪大学と島津製作所は2016年3月14日、可視光半導体レーザーの用途拡大に向けて、高輝度と小型の3原色レーザー光源モジュールを開発したと発表した。高輝度モデルはプロジェクタや車載のヘッドライト向けとなっており、赤/緑...

 国が2012〜2021年度の10年計画で実施中の「人工光合成プロジェクト」で、新たな研究成果が生まれた。太陽光に反応する光触媒を組み込んだシートを使って水素を製造する試みだ(図1)。 図1 混合粉末型の光触媒シートによ...

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)と人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)は2016年3月10日、水中に沈めて太陽光を当てるだけで、水を分解して水素と酸素を発生させる光触媒シートを開発したと発...

 欧州地域では電力安定化・系統強化、さらには再生可能エネルギーの拡大に対応するために、大電流送電が可能な高電圧直流送電(HVDC)システムの普及が進んでいる。今回、NEDOはイタリア経済振興省・新技術エネルギー環境局(E...

 今回発表した実証試験は、横浜市戸塚区の大成建設技術センター内で実施する。その中で発電特性などを確認し、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)を実現する壁面設置型の太陽光発電システムの実用化を目指している。 実証実験を...

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトの成果を活用し、システム・ジェイディー(福岡市)は、太陽光パネルの新たな携帯型故障検出装置「SOKODES GF(ソコデス GF)」を開発した。同装置は、太陽...

 秒間1000フレーム(1000fps)の撮影が可能な高速CMOSセンサーを用いた画像処理技術の普及と用途拡大、新産業創出を目指す組織であるWINDS(Network for World Initiative of No...

 プラグインハイブリッド自動車(PHEV)や電気自動車(EV)の走行距離を延伸させるため、搭載されているリチウムイオン電池の電気容量や安全性の向上、小型化を目指し、リチウムイオン電池に使用されている電解液を固体電解質に変...

 京都大学、トヨタ自動車などの研究グループは2016年2月22日、全固体電解質の中でもリチウムイオン電池伝導率が高いとされる硫化物ガラスの構造とイオン伝導の相関性について原子/電子レベルでの解明に成功したと発表した。全固...

 バイオマス発電所を建設する場所は鹿児島臨海工業地帯の一角を占める「七ツ島(ななつじま)」にある(図1)。もともと7つの島があったところを1970年代に埋め立てて、広大な工業用地を造成した。IHI(当時は石川島播磨重工業...