柿内 幸夫
2017/6/16 ものづくりニュース
先回で400枚のカードが貼り終わりました。 3時間で終わるというKZ法ですから、多くの人はこのカードが貼られた様子をカメラで撮って後で分析するんだろうと思うのですが、全く違います。 これらのカードが貼られたモノをすべてラ...
2017/6/9 ものづくりニュース
先回のKZ法では、笑顔でおしゃべりしながら貼るというところで終わりました。 笑顔でおしゃべりは楽しいのですが、一つだけプレッシャーをかけます。 それはすべてはりきってもらうことです。 「張り切っていきましょ...
2017/6/2 ものづくりニュース
先回のKZ法ではいろいろな部署からいろいろな人に参加してもらうというところまでお話ししました。 どこに集まるか……ですが、すべての読者の方に共通な場所である方が分かり易いので、例えば倉庫でやってみましょうか。 そして参加...
2017/5/19 ものづくりニュース
先回KZ法は「経営を変える5S」であるとでっかいことを言いましたが、やることはこじんまりしています。 「経営!」といったので、全工場で一斉に5S活動をするのかな……と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、一か所です。 ...
2017/5/12 ものづくりニュース
改善のスピードを上げる方法としてKZ法という手法を数回に分けてご紹介いたします。 KZ法は別名「経営を変える5S」といわれている手法で基本は誰でも知っている整理・整頓なのです。 ただし普通の整理・整頓は製造の職場において...
2017/5/5 ものづくりニュース
昨年の11月に(号外)で「変化の時代にすること」という文章を書きました。 当時のアメリカ合衆国次期大統領に大方の予想を裏切ってドナルド・トランプ氏が選出されたからです。 その前に英国のEU離脱決定もあり、これからの時代は...
2017/1/6 ものづくりニュース
前回、社長も改善をするのですと書きました。 社長に参加していただきたい改善の形はいろいろあるのですが、その一つにKZ法という経営を変える整理整頓のやり方があります。 KZ法のKは改善、Zは全体を表すのですが、生産現場の整...
2016/11/4 ものづくりニュース
KZ法のKは改善、Zは全体を表します。社長を筆頭に全員が現場で現物を前にしてワイワイガヤガヤと議論をすることで全体を把握し、最も役に立つ全体最適の改善をみんなで実行する方法です。 具体的な方法ですが、参加者全員が、一人3...