『半導体』の記事一覧 : 195件

 発電所や自動車からの排熱、身近なものではPCから排出される熱など、一度消費されたエネルギーの多くは「排熱」として未利用のまま環境中に放出されている。このうち数%でも再利用できれば、地球温暖化の防止や省エネに大きく役立つ...

 ルネサス エレクトロニクスは2016年4月、ヘルスケア/医療分野向け半導体ビジネスの拡大を目指し「ヘルスケアソリューション部」を新設し、ヘルスケア機器向け半導体製品やソフトウェアを組み合わせた“ソリューション”の開発を...

 ルネサス エレクトロニクスは2016年4月19日14時に、14日から発生している熊本地方での地震の影響で生産を停止しているルネサス セミコンダクタマニュファクチャリング 川尻工場(熊本市南区)の最新状況を公表した。 「...

 シーイーシーは2016年4月6日、外観検査を自動化する画像処理技術とディープラーニングによる学習アルゴリズムを活用した画像検査システム「WiseImaging(ワイズイメージング)」を発表した。プレス部品/電子部品の検...

 2016年4月14日夜にマグニチュード6.5の前震、同16日未明にマグニュチュード7.3の本震が襲った熊本、大分を中心とした九州地区に生産拠点を持つ半導体メーカー各社は、被害状況の確認を急ぐものの、断続的に続く余震の影...

 東芝は2016年4月15日、2016年3月下旬までの期間での募集していた早期退職優遇制度の実施結果を発表した。その結果、システムLSI/ディスクリート半導体事業部門の1877人をはじめ、全社で3449人が応募があったと...

 2016年4月14日夜に発生した熊本県を震源地とする大きな地震の発生を受け、熊本県内に製造拠点を持つ半導体メーカーでは翌15日朝から、被害状況の確認を急いでいる。 地震直後から稼働停止し、安全確保  ルネサス エレクト...

 新日本無線は、デジタルオーディオのマスタークロック用水晶発振器の位相雑音を抑えることのできる発振用IC「NJU6222」を開発した。SPXO(Simple Package Crystal Oscillator)向け発振...

 NTTと東京理科大学は2016年4月、窒化ガリウム(GaN)半導体において、アト秒(10-18秒)時間で振動する電子運動を観測することに初めて成功したと発表した。観測した振動周期は860アト秒で、対応周波数は1.16P...

 米国の市場調査会社であるGartnerが2016年4月に発表したレポートによると、2015年における前工程用半導体製造装置(WFE)の売上高は、前年比で1%減となる336億米ドルだった。そのうち、売上高上位10社の合計...

 NTTは2016年4月、メカニカル振動子と量子ドットを結合した新しい半導体ハイブリッド素子を作製し、量子効果を用いた超高感度の計測手法を実証したと発表した。研究成果は、力や磁気などの極限計測技術を量子限界まで向上させる...

 SEMIは2016年4月11日(米国時間)、2015年の世界半導体材料市場規模が、2014年に比べ1.5%縮小し、434億米ドルとなったとの統計結果を発表した。  SEMIでは、半導体デバイスの2015年世界販売額は2...