根本 隆吉
2021/1/14 ものづくりニュース
前回、中国企業の設計者には、設計者としての考え方、知識、経験、どれもが不足している。そのために設計に起因する不良が発生し大きな問題になった事例を紹介しました。 こうした問題を起こさないためには、設計者のレベルを上げること...
2021/1/11 ものづくりニュース
福建省にある中国企業では、自社で開発設計した製品を自社工場で生産しています。国外向けでは、欧米、オーストラリアにも販売していますが、日本向けが一番大きな比重を占めていました。 当然のことながら設計は中国人の技術者がやって...
2021/1/7 ものづくりニュース
前回、中国工場での指示が伝言ゲームになっていると書いたところ、読者の方から自社で実際に起きた事例をメールしてくれました。この会社では通訳を介した伝言ゲームで工場が大混乱に陥ったことがあったそうです。 中国に初めて工場を立...
2021/1/4 ものづくりニュース
工場を立ち上げて2年の日系中国工場は、日本人総経理を頂点として、その下に同じく日本人の副総経理、中国人の工場長、部長、課長、主任、組長という階層になっています。他に顧問として技術指導をしている日本人もいました。 総経理が...
2020/12/31 ものづくりニュース
自動車向けの内装部品では、寸法や形状はもちろんですが、外観にも厳しい要求があります。特に日系自動車メーカーの場合、その厳しさは半端ではありません。 その内装部品を生産している日系中国工場では、顧客への不良流出が止まらずそ...
2020/12/28 ものづくりニュース
前回、天津の工場作業者のレベルは、東莞やシンセンのそれに比べると低いという内容の話を書きました。ただし、決して作業者たちがさぼっているとかではありません。 生産しているのは鉄製の支柱で重量物です。1人では持つことはできず...
2020/12/24 ものづくりニュース
今品質管理を支援している厦門の中国企業の分工場が天津にあります。 本工場とは作っているものが違い鉄の加工品を生産しています。やはり品質に問題があるので、こちらの工場も改善したいので指導して欲しいとの要請がありました。本工...
2020/12/21 ものづくりニュース
●前回、プレスの穴位置寸法決めの方法の話を書きました。作業者がワークを正しい位置にセットすればよし、セットずれれば穴位置寸法もNGとなる方法としている。検査は、1時間ごとの自主検査と巡回検査員による時間ごとの検査です。 ...
2020/12/17 ものづくりニュース
ある中国企業のプレス工程では、穴あけ加工を多く行っています。作業者がワークを金型にセットし、両手でスイッチを押すとガタンとパンチが下りてきてワークに所定の穴があきます。 普通のプレスでの穴あけ加工です。この工場では、作業...
2020/12/14 ものづくりニュース
個別の機械や装置を製作しているある中国企業の工場では、装置の躯体となる材料加工工程が先頭工程となっていますが、その加工工程での品管部の検査で不具合が見つかることが少なくありません。 ものが大きいので、不具合=廃棄とはなり...
2020/12/10 ものづくりニュース
前回ある中国人社長の人材採用に関するポリシーを紹介しました。その中で「ここまで考えて採用している日本企業は少ないのではないか」と書いたところ、北京で総経理経験のある知人よりコメントをもらいましたので、紹介したいと思います...
2020/12/7 ものづくりニュース
ここ2回ほど中国人の採用やその面接に関することを書きました。今回は以前関わった中国企業の中国人社長が社員を採用するときの考え方を紹介したいと思います。 今回の話の対象は管理職または将来の幹部職候補の人です。 採用の流れは...