武永 行正
2017/9/27 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 上級:プログラム作成 シーケンス回路のプログラム作成方法を説明します。実際に回路編集するときは下記のショートカットを覚えておきます。 「Shift」+「Insert」…行挿入 「Ctr...
2017/9/20 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 上級:実際の作業の流れ まずプログラムを作成するには設備のハードができ上がっていないといけません。 もしあなたが一人で設備を設計して組み立てて、制御まで行うのであれば、まず設備の設計を...
2017/9/13 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:GOT接続方法 GOTとはGraphic Operation Terminal(グラフィックオペレーションターミナル)の略で、三菱製のタッチパネルのことです。 タッチパネルはどの...
2017/9/6 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:アブソリュート タイトルにアブソリュートと書いていますが、アブソリュートとインクリメンタルの違いとうんちくを簡単に書いてみようと思います。 まず言葉の説明ですが、アブソリュートは...
2017/8/30 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:CC-Link CC-Linkは三菱電機株式会社により開発されたフィールドネットワークです。通信方式や仕様などの難しい説明はここでは行いません。 通信方式などの細かい部分は分から...
2017/8/23 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:浮動小数点 浮動小数点という言葉をきいたことがあるでしょうか? シーケンサで計算すると、小数点が使用できません。 割り算を行うと整数部分しか計算されず、変わりに余りが計算されます...
2017/8/16 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:フリッカー フリッカーとは蛍光灯などのちらつきのことですが、シーケンス制御では点滅などのことをフリッカーと呼ぶことがあります。 シーケンサには内部クロックがあり、特殊リレーとして...
2017/8/9 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:オルタネイト動作 オルタネイトやモーメンタリという言葉を聞いたことがあるでしょうか? スイッチなどをカタログで選ぶ時にも出てきます。簡単に説明します。 まずモーメンタリの説明です...
2017/8/2 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:設備の修理 自分の製作した設備、自分がプログラムを組んだ設備が突然停止することがあります。 何回動作させても、一定の部分でタイムオーバーとなり停止します。このような症状が発生した...
2017/7/26 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:デバッグ シーケンス回路作成がある程度完成したら、実際にシーケンサーに書き込んでデバッグをはじめます。 デバッグとは実際に動作させながら不具合がないかチェックを行い、不具合があれ...
2017/7/19 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:プログラムの流れ プログラムの基本的なことは説明しました。今までの説明ではPCパラメータというものをあまり意識しませんでした。 しかしプログラムを製作している時、「このようなこと...
2017/7/12 ものづくりニュース
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:プログラムの流れ 今回は実際のプログラムの流れを説明します。プログラムの流れ? と思われる方もいるかも知れません。 接点が入ればそれに対応したコイルが入る。または命令が実行される...