『行ってきた』の記事一覧 : 171件

耐熱性に優れた白金ナノ構造を採用  千葉工業大学(千葉工大)工学部機械電子創成工学科の菅洋志助教は2016年10月、産業技術総合研究所(産総研)ナノエレクトロニクス研究部門の内藤泰久主任研究員及び物質・材料研究機構(物材...

新社名はネクスティ エレクトロニクス  2017年4月1日付で経営統合する豊通エレクトロニクス(以下、豊通エレ)とトーメンエレクトロニクス(以下、トーメンエレ)の2社と、両社の親会社である豊田通商は2016年9月29日、...

 ヤマハとヤマハ発動機は2016年9月21日、仲間と乗って音の動きを操作し、聴いて体験する音響装置「&Y02」を発表した。両社の合同デザイン展「Two Yamahas, One Passion〜デザイン展 2016〜」(...

屋内環境のモニタリングの事前検証を  マクニカは2016年9月7日、信頼性の高いメッシュネットワークを容易に構築できる「Mpression IoTメッシュネットワーク・スターターキット」の発売を開始した。同キットは、親機...

文化的な親和性も高い  Analog DevicesによるLinear Technology買収のように、アナログ半導体業界は寡占化が進んでいる。Intersilの買収は、一石を投じる千載一遇のチャンスだった――。  ル...

 今回産業用ドローンにおいて提携する東芝とアルパインは以前から、車載分野などでの協業を行ってきた。これらの協力関係を生かし、新たに産業用ドローンにおける電力インフラの巡視・点検サービスの実用化に協力して取り組むことを決め...

従来計画を前倒し  ルネサス エレクトロニクスは2016年9月1日、28nmプロセスを用いたフラッシュ内蔵マイコンを2017年にサンプル出荷、2020年から量産すると発表した。28nmフラッシュマイコンの製造は、TSMC...

 日立オートモティブシステムズは2016年8月31日、茨城大学と自動運転関連技術の共同研究や人材育成などを包括的に推進する連携事業実施協定を締結したと発表した。日立オートモティブシステムズが自動運転に関して大学とこうした...

 2016年5月に成立した「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法等の一部を改正する法律」(通称:改正FIT法)では、既にFIT認定を受けた事業者も2017年3月31日までに電力会社との接続契約が...

価格は5000円で、2営業日での出荷  プリンテッドエレクトロニクス技術を提供するベンチャーのAgICは2016年8月8日、インクジェット印刷回路のオンデマンド製造サービス「AgICオンデマンド」を開始した。フレキシブル...

 慶應義塾大学は2016年7月11日、世界で初めて、老化制御因子として期待されるNicotinamide mononucleotide(ニコチンアミド・モノヌクレオチド:NMN)をヒトへ投与する臨床研究を開始すると発表し...

システム全体を構築する立場への転換を  1兆個のセンサーが活用される近未来「トリリオンセンサー社会」が、私たちの前に訪れようとしている。その中でも、日本はセンサー関連技術で世界の5割以上のシェアを持ち、長年部品の提供を行...