KDDIら5社、ロボット・自動運転車・ドローン連携の全自動配送を国内初...

KDDIら5社、ロボット・自動運転車・ドローン連携の全自動配送を国内初実現

この記事の内容をまとめると…

  • KDDIなど5社がロボット・自動運転車・ドローンの協調配送実証に成功
  • 目的の異なるモビリティ間連携による全自動配送の実現は国内初
  • 物流2024年問題の解決や災害時の配送効率化を目指し社会実装へ

KDDI株式会社は、アイサンテクノロジー株式会社、KDDIスマートドローン株式会社、株式会社KDDI総合研究所、株式会社ティアフォーと連携し、ロボット・自動運転車・ドローンの3種類のモビリティを連携させた協調配送の実証に成功した。物流の自動化による社会課題解決を見据えた取り組みである。

実証内容詳細

今回の実証は、位置情報の定義が異なる3種のモビリティが「配送」という1つの目的のために連携する国内初の取り組みである。具体的には、建物内の配送には自動配送ロボット、都市部からの大量配送には自動運転車、そして山間部など地上輸送が困難な地域にはドローンを活用する。

今後、2030年の本格的な労働力不足を見据え、地域に応じた最適な手段を組み合わせた全自動配送サービスの社会実装を目指していくという。

どのように活用する?

本実証の成果は、KDDIが2024年5月に始動したAI時代のビジネスプラットフォーム「WAKONX(ワコンクロス)」の中でも、「WAKONX Mobility」として展開され、社会課題解決に資する技術基盤となる予定である。

関連リンク


アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。