FUJI、電子部品実装ロボット専用サイトを刷新 多言語対応で製品選定を...

FUJI、電子部品実装ロボット専用サイトを刷新 多言語対応で製品選定を支援

この記事の内容をまとめると…

  • ロボットメーカーのFUJIが、電子部品実装ロボットの専用Webサイト「FUJI SMT Site」を全面リニューアル
  • グローバル対応のインターフェースで製品やソリューションをわかりやすく紹介
  • ユーザーの業務課題に応じた製品選定をサポートする新設計のサイト構造

FUJIは、電子部品実装ロボットの専用情報サイト「FUJI SMT Site」を全面刷新し、よりわかりやすく利便性の高い構成で再公開した。グローバル対応や課題別検索機能の強化などを通じて、導入を検討する企業に対し情報提供力を高めている。

サービス詳細

「FUJI SMT Site」は、FUJIが展開する電子部品実装ロボットやソリューションの最新情報を発信する専用Webサイト。今回のリニューアルでは、見やすさや検索性を高めるだけでなく、グローバル対応も実施され、英語・中国語を含む多言語での閲覧が可能になった。

さらに、業務課題や製造プロセスに応じて製品を選べる機能が搭載されており、実装ラインの導入・改善を検討する担当者にとって利便性の高い設計となっている。ページ構成は、「製品紹介」「ソリューション」「導入事例」「お知らせ」などのカテゴリに整理されており、必要な情報へ迅速にアクセスできる。

どのように活用する?

リニューアルされたサイトは、SMTラインに関連するさまざまな課題に対し、適切なロボット・装置の導入を検討する際の参考情報源として活用できる。

また、実際の導入事例やプロセス改善の提案内容なども掲載されており、製造業の現場に即した情報収集が可能。FUJIの最新ロボット情報や展示会・技術動向にもリアルタイムで触れられる内容構成となっている。

SMTラインへの適用

適切なロボット・装置の導入を検討する参考に

製造現場への情報提供

導入事例や改善提案など現場に役立つ情報を提供

関連リンク


アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。