kenmochi.tomohisa

1975年群馬県生まれ。明治大学院修了後、エレクトロニクス業界専門紙・電波新聞社入社。名古屋支局、北陸支局長を経て、2007年日本最大の製造業ポータルサイト「イプロス」で編集長を務める。2015年3月〜「オートメーション新聞」編集長(現職)。趣味は釣りとダーツ。

オムロン株式会社(本社: 京都市下京区、代表取締役社長CEO: 山田義仁)は、2016年度よりモノづくり現場におけるビッグデータ活用の促進に向け、当社が保有する10万仕様に上る幅広いファクトリーオートメーション用制御機器...

電子部品大手のアルプス電気がIoT事業に乗り出す。 IBMが提供しているIoTプラットフォームの「IBM Bluemix」に同社のセンサモジュールが対応。これによりアルプス電気は、従来型の電子機器のアッセンブリメーカーに...

ボーダフォン(日本法人:ボーダフォン・グローバル・エンタープライズ・ジャパン株式会社:東 京都千代田区、M2M ジャパン カントリーマネージャー 阿久津茂郎、以下「ボーダフォン」) は、3 年目となる「2015 年度版ボ...

このホワイトペーパは、IoT(モノのインターネット)の定義から、IoTの活用がいかに業績向上へ貢献したかを、米国の業種別(エネルギー/公益事業、公共機関、製造、輸送)において主要な応用例と課題を用いて解説しています。 I...

GEは、アメリカが推し進めるインダストリアルインターネットの中心的企業です。 GEは、インダストリアルインターネットで何をしているのか、インダストリー4.0との違いとはについて、 オートメーション新聞が日本GEのキーマン...

国際ロボット連盟(IFR)は、世界の主要ロボットメーカーCEOの2015年コメントを発表した。 KUKA、ABB、FANUC EUROPEなどのトップが2015年のトレンドを解説している。彼らのコメントのなかで目立つのは...

10/23に「IoT推進コンソーシアム」(村井純会長)が設立された。 経済産業省と総務省がタッグを組み、オールジャパン体制でIoTを推進するという。昨年あたりからロボット革命イニシアティブ協議会、インダストリアルバリュー...

製造業でも市場に近い場所で生産する「地産地消」が進むなか、日本は国内で作って海外で売るというビジネスモデルからの脱却が求められている。 では、国内から工場や製造現場がなくなるのかと言ったらそんなことはない。 大量生産の拠...

インダストリー4.0、IoTを実現するために絶対に必要なのが「経営トップの理解」。インダストリー4.0は現場レベルの改善の話ではなく、IoTを活用していかに製品企画から製造、アフターサービス、さらにはビジネスモデルを再構...

ロボットの普及を加速するには、より実用的で具体的なロボットシステムの提供が必須。NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は8月、ユーザーニーズと市場化の出口を明確にしたロボット開発の支援に着手し、10のテーマに対し...