ADS-TEC、Marveloc-Curtain-Cを国内展開—非放射...

ADS-TEC、Marveloc-Curtain-Cを国内展開—非放射線で膜厚・目付・塗工エッジ同時測定

この記事の内容をまとめると…

  • 非放射線式インライン測定システム「Marveloc-Curtain-C」を国内展開
  • 膜厚・目付量・塗工エッジを同時測定し、設置スペースとライフサイクルコストを低減
  • 3種類のセンサと「Connectivity 3.0」によりリアルタイム監視とデータ連携に対応

非接触・非破壊・非放射線の測定方式を採用したインライン測定システム「Marveloc-Curtain-C」を国内市場に展開。膜厚・目付量・塗工エッジの同時測定に対応し、放射線管理者や鉛ガードが不要で、設置スペースとライフサイクルコストの低減に寄与する。

Marveloc-Curtain-C詳細

本システムは非接触・非破壊・非放射線の測定方式を採用し、放射線を利用せずに膜厚・目付量・塗工エッジを同時に測定可能である。従来必要とされた放射線管理者の配置や鉛ガード設置が不要となり、設置スペースの削減やライフサイクルコストの低減を実現する。

3種類のセンサモジュール

  • 目付量測定(g/m²):超音波式U-Rayセンサ(最大400 g/m²、測定精度1 g/m²〔12スキャン平均、σ〕)
  • 膜厚測定(µm):共焦点レーザー(L-Ray)センサ(高反射面〔Al・Cu箔〕でも安定測定、Z分解能0.25 µm、リニアリティ±1.44 µm)
  • 塗工エッジ検出:高精度コントラストセンサ(上下2台のレーザーで端位置を高精度に検出)

ソフトウェアとデータ連携

Hammer-IMSが開発した「Connectivity 3.0」を搭載する。リアルタイムモニタリング、トレンド表示、ヒートマップ機能に対応し、Profinet、OPC UA、SQL、FTP/SFTPなどの通信インターフェースに対応する。レシピ管理やシミュレーション機能により生産ライン統合を支援する。

どのように活用する?

  • 正極・負極電極のスラリー塗工厚み変動監視
  • 巻取り前の膜厚安定性管理
  • 塗工エッジずれのリアルタイム検出とアラーム発報

仕様・スペック

目付量測定範囲 最大400 g/m²
目付量測定精度 1 g/m²(12スキャン平均、σ)
膜厚測定Z分解能 0.25 µm
膜厚測定リニアリティ ±1.44 µm
塗工エッジ検出 上下2台レーザーによる端位置検出
通信I/F Profinet、OPC UA、SQL、FTP/SFTP
表示・解析 リアルタイムモニタリング、トレンド表示、ヒートマップ

その他

サンプル評価の受付
導入検討向けにサンプル評価サービスを実施。実際の電極シートを用いた測定検証により、有効性と適合性を事前に確認できる。

Hammer-IMS社について
Hammer-IMS社は2016年、ベルギー・ルーヴェン・カトリック大学の研究所からスピンオフして創立。ベルギー・ヘルク・デ・スタッドに本社を構え、非放射線式のインライン品質/工程管理ソリューションを提供する企業である。

会社概要(株式会社エーディーエステック)

  • 所在地:〒273-0025 千葉県船橋市印内町568-1-1
  • 設立年月日:2002年4月1日
  • 代表者:代表取締役 小嶌 勇輝
  • 資本金:3,300万円
  • URL:https://www.ads-tec.co.jp/company/

関連リンク


アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。