オムロン、Sysmac‑Edge『DX1』を9/30グローバル発売 ノーコードでデータ収集・可視化、国内複数PLCに後付け対応
この記事の内容をまとめると…
- Sysmac-Edge「データフローコントローラDX1」を9月30日からグローバルで一斉リリース
- ノーコードのフローエディタと接続性により現場データの収集・分析・可視化を支援
- 国内複数メーカーのPLCに対応し既存設備への後付け導入が可能
製造現場で稼働するセンサやコントローラなどの稼働データを、専用プログラムやソフトウェアを必要とせずに収集・分析・可視化できるエッジコントローラとして「データフローコントローラDX1」を発売する。“使いやすさ”と“繋ぎやすさ”で製造業DXを加速させる。
データフローコントローラDX1詳細
同製品は、Sysmacオートメーションプラットフォームを相互に補完し、製造現場で稼働する機器・装置のデータを収集・可視化するエッジコントローラである。データ収集や接続設定をノーコードで実行でき、当社製品ラインナップに加わった。9月30日からグローバルで一斉にリリースする。
“使いやすさ”では、現場ですぐに利用可能なパッケージを取り揃え、重要指標をテンプレートで活用できる。データ処理が一目でわかるフローエディタ設計で、ノーコードでデータフローを作成できる。
“繋ぎやすさ”では、国内複数メーカーのPLCとの接続性を高め、既存設備への後付けを可能にした。各種制御機器をシームレスに繋ぎ、製品導入時の初期投資コストの削減やリードタイム短縮に寄与する。IO-Linkマスターの使用により各種センサやカメラのデータを直接取り込むことも可能である。
どのように活用する?
設備監視や状態監視、工場監視などの主要な指標データをテンプレートで提供するパッケージを搭載する。目的に合わせた階層構造でデータを表示でき、生産計画目標から設備の稼働状態まで段階的に対象を絞って確認できる。PythonやC言語での計算処理など、現場環境に合わせたカスタマイズにも対応する。
その他
Sysmacはオムロンが提供するオートメーションプラットフォームのブランド名称である。全ての他社製機器への接続性を保証するものではない。ソルティスター社が提供する「SpeeDBee Synapse」を搭載する。対応シリーズは、三菱のMELSECシリーズ、ジェイテクトのTOYOPUCシリーズ、キーエンスのKVシリーズ、パナソニックのFPシリーズ、オムロンのNJ/NX/CKCS/CJ/CP/NSJシリーズである。