AGRIST、収量予測AI「AGRIST Ai」に進化型AIを搭載へ ...

AGRIST、収量予測AI「AGRIST Ai」に進化型AIを搭載へ ML Ops技術で精度向上目指す

この記事の内容をまとめると…

  • Microsoft AI Co-Innovation Lab KobeでAGRIST Aiの進化するAIを開発予定
  • ML Ops技術により収量予測の自動精度向上を目指す
  • 3月に都内で開発成果の発表イベントを開催予定

AGRIST株式会社は、AIとロボットを活用したスマート農業パッケージを展開しており、収量予測システム「AGRIST Ai」に搭載する進化するAIの開発をMicrosoft AI Co-Innovation Lab Kobeで2025年2月に実施する予定である。

AGRIST Ai詳細

AGRIST Aiは、農作物の生育状況や環境データ、市況データをAIが分析し、収量予測や需要予測、栽培に関するレコメンドを行うAIである。今回の開発では、Microsoft Azure上でML Ops技術を活用し、収量や環境データを含む学習データをインプットに、予測精度が日々進化するAIの構築を目指す。Sprint開発を活用することで、わずか5日間で進化するAIの実現を見込んでいる。AGRISTは、AGRIST Aiのさらなる発展に向けてMicrosoftとの連携を強化し、収量予測の精度向上と機能拡充、農業ロボットとの連携による農業の革新を推進していく方針である。

関連リンク


アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。