SCRAMBLE、体験型ロボット教材で高校の技術教育を支援
この記事の内容をまとめると…
- 高校生向けの大型ロボット教材プロジェクトが始動
- 教材の製作や指導に関わるボランティアスタッフを募集
- ものづくりを通じて若者の創造性を育む教育支援活動
高校生に向けた大型ロボット教材「SCRAMBLE」の新プロジェクトが始動した。本取り組みでは、教育機関や教員と連携しながら、教材の製作や授業への導入支援を行うボランティアスタッフを全国で募集している。
SCRAMBLE詳細
SCRAMBLEは、高校生に向けた体験型の大型ロボット教材。設計から組立て、制御、プログラミングまでを通じて、ものづくりの魅力やエンジニアリングの基礎を学べる構成となっている。
教材の一部にはリサイクル可能な素材を活用し、環境への配慮も盛り込まれている。また、授業での活用だけでなく、展示会やワークショップといったイベントでの使用も想定されており、多様な学習スタイルに対応可能。
どのように活用する?
ボランティアとして参加することで、製作支援や技術指導、教材改善のフィードバック提供などを通じて、高校生の創造性や技術力育成に貢献できる。現場の教員と協働して教育環境を支える役割を担う。
製造業界にとっても、次世代を担う若手人材の育成という観点で意義のあるプロジェクトといえる。