中国企業・経営者の意向より現場確認が重要!!(岩城先生コメント)
ここところ中国企業との取引をするにあたって、トップの考え方や意向を確認することの是非について書いています。
先に、実際に中国企業で品質管理業務をされている読者の方から、トップの意向は重要だというコメントを紹介しました。
前回は、トップの意向を確認しようにも本当のトップが誰かわからないことも多く、難しいとのコメントを紹介しました。
今回は、トップではなく現場の確認が重要だとの視点から10月3日の中国調達セミナーの講師である岩城先生のコメントをご紹介します。
ここから↓
これから日本企業と取引を開始しようとしているサプライヤーの経営者が日本のバイヤーとの面談で、損益優先、品質あとまわしの姿勢を見せるでしょうか?
きっと日本のバイヤーが喜びそうな美辞麗句をならべるでしょう。
たった1度の面談で、それらが本心か、リップサービスかを見極めることは、非常に困難です。
仮に本心であったとしても、それを製造現場の末端まで徹底されることができるか、否かは、また別物です。
結局のところ購買取引は、友好や友情で成立するものではなく、冷徹なビジネスの上にあるものです。
それであれば、実際の製造現場や製品現物で判断されるべきものと思っています。
中国の従業員は、どんなに「あなたは、素晴しい、優秀だ、感謝している。」と賞賛の言葉を掛けることよりも、給与をアップするとか、一定のポジション、権限を与えるといった現実の行動がなければ、会社が自分に対し、ほんとう高く評価、期待、感謝しているとは、感じません。
それに、ある意味で通じることです。
また、私の経験からすると、中国の管理者、現場の工員とも、自分が納得しないと、指示通りの作業が継続しません。
見ている前では、指示通りやったとしても、いつのまにか元に戻してしまいます。
ここまで↑
岩城先生、コメントありがとうございました。