POTシステムとは

POTシステムとは

概要

POTは、Point of Transportationの略で、移動時点管理システムという。

これは、リアルタイムな実在庫管理をするための物流システムのコンセプトである。

そもそも、在庫管理システムの中で最も進んだ考えをしているPOSシステムを導入している店舗ではないだろうか。

 

顧客が、購入したい商品をレジに持ってきた時、商品のバーコードを読んで精算し、代金を頂いた後、その場で領収書を発行する。

そして在庫数は、その時購入した数だけマイナスされる。

ここでは誤入力もなく、伝票入力のオペレータや伝票発行のオペレータもいないのである。

 

したがって、物が店からでる瞬間を捉えて、作業者が商品から製品情報を取り、その場で出庫処理しているため、正確でリアルタイムに、効率の良い出庫管理をしているといえる。

POTは、POSを物流現場に応用したもの

ところが従来の物流現場では、出荷指示書や出庫伝票がくると作業者は、その指示に従って物を探し、それを出庫する。

そしてまた、その指示書や伝票を見ながら、オペレータが後でコンピュータに入力し出庫処理をしている。

この運用にほとんどの人が疑問を持っていないが、先に述べたPOSシステムと比べてみるとその問題点に気付くと思う。

 

このシステムの場合、作業者が正しく出庫したという前提の上で考えられており、また、オペレータが正しく入力するという前提の上で成り立っている。

したがって、その前提が崩れた時、誤出荷となると共に実在庫とコンピュータ上の在庫が狂うことになる。

しかも、出庫した時と出庫処理した時が違っているので、リアルタイムな管理になってなく、さらに、オペレータという余分な人が必要だということに気付くと思う。

 

したがって、物が入庫、出庫、或いは移動する時、その時点で、バーコード化された現品ラベルや商品ラベルを読み取り、商品情報を収集して、入出庫処理を行ってしまえば、リアルタイムで正確な物流管理を省力化しながら実現することができる。

つまり、POT(移動時点管理)システムとは、物流現場にPOSシステムの概念を持ち込んだものである。

従来の物流システムは、会計型物流システム

従来の物流システムは、会計学をコンセプトにしていのため伝票管理と月次処理が基本となっている。

たとえば、物の入出荷には伝票を必要とし、伝票をコンピュータに入力した時点が管理ポイントである。

また、月内であれば、多少入力が遅れても問題でなく、月末に全ての伝票処理を終えていれば良い。

 

入出荷日は、コンピュータ入力日で実際の入出荷日は伝票を見ないと分からない場合があったり、誤出荷の調査も伝票を調べる必要がある。

したがって、伝票がなければ何も分からないのである。

これは、会計学では、月末の在庫数と在庫金額を把握できれば良いのであって、正確な入出荷履歴やそのリアルタイム性についてはそれほど重要視してないからである。

 

したがって、従来の物流管理システムは、会計担当者が作った会計型物流管理システムであり、真の物流管理システムとはいえない。

現場型物流管理の要求

従来、物流は、生産や販売に付随する作業であると考えられていたため、会計学的管理になっていたと思われるが、現在では、物流も重要な企業活動であり、利益を追求する部門であると考えられるようになってきた。

それに伴い、物流システムに対する要求も変化してきており、それは、次のようになる。

購買担当者は、発注ミスを防止し在庫数を減らすために、正確でリアルタイムな在庫数の把握が要求しており、また、物流担当者は、正確で迅速な入出庫を行うために、ロケーション管理等が要求している。

 

また、品質管理者は、ISO9000の対応のために正確な入出荷履歴を要求しており、営業担当者は、顧客サービスのために入出予定や入出荷履歴がすぐ分かるシステムを要求している。

したがって、これを実現するためには、従来の会計学的物流管理からPOTを使用した現場型物流管理にしていく必要がある。

提供:アイニックス株式会社


アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。