鹿島建設、HICityでロボット連携基盤システムを発表
この記事の内容をまとめると…
- 鹿島建設がHICityで複数メーカーのロボット連携基盤システムの実証実験を実施
- ロボット間の連携、エレベーターとの連携、統合管制システムの有効性を確認
- 今後、HICityでのロボット導入によるサービス向上を目指す
鹿島建設株式会社は、2022年12月から2023年1月にかけて、羽田空港隣接の大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY®」(HICity)にて、異なるメーカーの複数ロボットを連携させる基盤システムの実証実験を行い、その有効性を確認した。
基盤システムの詳細
今回導入された基盤システムは、以下の3つの独立した機能・システムで構成されている。
- 複数メーカー・複数台のロボットの連携機能
異なる制御システムを持つ複数のロボットの情報を集約し、それぞれに指示を出すことで、ロボット間の連携制御を実現。 - ロボットと複数メーカー・複数台のエレベーターとの連携機能
異なるメーカーの複数のエレベーターに対し、各種ロボットが円滑に乗降できるようにする機能。 - ロボットの統合管制システム
各ロボットの状況をリアルタイムで把握し、システムエラーなどのトラブルが発生した際に施設管理者へ通知する機能。
今後の展開
鹿島建設は、今回の実証実験で得られた知見を活かし、HICityでのロボット導入を本格化させ、清掃、警備、配膳・配送業務などのサービス向上を目指す。