第4次産業革命への対応はできているか? 小さな一歩がチャンスを産む

第4次産業革命への対応はできているか? 小さな一歩がチャンスを産む

■危機感の薄い企業

第4次産業革命、インダストリー4.0は、FA(ファクトリーオートメーション)に関連する人々にとっては毎日聞くワードだが、そこから一歩離れると、同じ製造業界であっても意外とサバサバしていることに驚く。「インダストリー4.0って何?」「聞いたことはあるが自分とは関係ない」「まったく話題にもならない」。こんな話を聞くと、その淡白さに危機感を覚えてしまう

■小さな一歩を踏み出した加工機メーカー

ある加工機メーカーが インダストリー4・0対応の新製品を発表した。それは従来の加工機に通信機能が付いた「だけ」 のものであり、インダストリー4・0対応と言うには少し過剰な印象を受けたが、将来に向けて少しでも対応しなければならないというその企業の姿勢に心を打たれた。
 製品開発担当は「IoTは正直よく分からないが、加工機に通信機能が付き、データの出し入れをしやすくすれば、前後の工程と連携して今以上にQCDを上げられると思った」と話していた。この企業は、他社に先んじて第4次産業革命に向けて小さな一歩を踏み出している。数年後にIoT対応が当たり前になった時には大きなリードができているだろう。

■第4次産業革命、インダストリー4.0は他人事ではない

第4次産業革命、インダストリー4.0、IoTは、いま製造業のなかでもFAや制御業界を中心に盛り上がっている。しかし数年のうちに周囲に波及し、製造業に関わるすべてに影響を及ぼすことは間違いない。いま関係性が薄い分野や業務と思っていても、必ずそれへの対応、変革が求められるようになる。その意味では、対岸の火事ではない。今のうちから早めに対処し、経験を積んでおくことは将来のチャンスになるはずだ。


1975年群馬県生まれ。明治大学院修了後、エレクトロニクス業界専門紙・電波新聞社入社。名古屋支局、北陸支局長を経て、2007年日本最大の製造業ポータルサイト「イプロス」で編集長を務める。2015年3月〜「オートメーション新聞」編集長(現職)。趣味は釣りとダーツ。