海外縫製工場は輸出企業でもあります|ラオス縫製工場の日常

海外縫製工場は輸出企業でもあります|ラオス縫製工場の日常

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。

 

海外の縫製工場は、衣類を縫製する「工場」であると同時に輸出企業でもあります。

CBC Laoで縫製された商品はすべて日本に向けて輸出されます。

かなり大雑把にですが、ラオスから日本への船便で輸出する場合に、どのようなことをしているのか紹介します。

 

1.縫製された商品のインヴォイスとパッキングリスト作成
インヴォイスとは、請求書のことで、品名と金額などが書かれています。
パッキングリストには、全部でダンボールがいくつで、どのダンボールには何が何枚入っているかの詳細がかかれています。

2.工場のあるラオス国ヴィエンチャンから、港のあるタイ国バンコクまでのトラックを予約

3.バンコク港から日本の港(東京港・大阪港など)までの船を予約

4.商品を出荷(輸出)

5.船の出港後にBL(船荷証券)を受け取る。
船荷証券とは、商品との引換証のようなものです。

6.日本のアパレル会社さんにインヴォイス・パッキングリスト・BL(船荷証券)を郵送する。

 

ここまでが弊社が行なうことになります。

その後、アパレル会社さんは、通常、乙仲と呼ばれる貿易会社に6.のインヴォイス・パッキングリスト・BL(船荷証券)を渡し、荷物受取の手続きをすることになります。

 

また、ラオス出荷(輸出)後、日本に船が付くまでは大体2週間です。

例えば、来週の水曜11月9日に日本へ向け出荷(輸出)した場合には、次のようなスケジュールになります。

 

11月9日(水)CBC Laoを出荷
11月10日(木)商品がタイのバンコク港に着く
11月13日(日)商品を載せた船がバンコク港を出港
11月23日(水)商品を載せた船が日本(東京港・大阪港)などに着港

 

海外の縫製工場と取引をされたことない方にとっては、初めて聞く単語もあり、難しく感じられる部分があるかもしれませんが、一度経験すれば「あ〜、こんなもんか」と思っていただけると思います。

細かい部分については、また後日、紹介していきます!!

出典:海外ラオスにある小ロットを得意とする縫製工場


アペルザニュース編集部です。日本の製造業、ものづくり産業の活性化を目指し、日々がんばっています。