標準作業票|元トヨタマンの目
トヨタは1ヶ月単位で生産量を変動させる。
逆に言うと、1ヶ月間は日当り生産台数は同じだ。
したがって、1ヶ月間は同じ要員を配置しておけばいい。
例えば翌月、生産量が半減すれば、半分の要員を他ライン(場合によっては他工場)へ応援にいってもらい、残った半分の要員で生産することになる。
逆に翌月、生産量が2倍になれば、今月の2倍の要員を応援に来てもらうことになる。
要員数が変化する以上、標準作業票も毎月書き替えなければならなくなる。
実際に、トヨタは標準作業票を毎月書き替えている。そうしなければ、多くの素人に作業を教えることはできない。
トヨタを辞めて世間に出てみると、生産の変動で人を出し入れしているような会社はどこにもない。
また一種類でいい標準作業票すら作ってない会社ばかりだ。
要員が固定的に配置されているため、彼らの習熟に頼っており必要ないのだ。
そのうち作業者が慣れゆえに勝手なことをしだす。管理監督者がその内容すら分からなくなってしまう。
トヨタは標準作業票を監督者(班長・組長)自らが作る。その標準作業票は秒単位に細かなもので、安全・品質等のすべての項目を盛り込む。
そして監督者自らが実演して教え込む。そして常に巡廻監視して必ず守らせる。そのことこそが、安全・品質を担保するからだ。
そして標準作業票をベースとして現場を観察し、ムダな動きなどを見つけ出し改善を進める。
この場合、絶対に「ムダを排除」するということを前提にしなければならない。そうしなければすぐ労働強化になってしまうからだ。
改善ができれば、すぐに標準作業票を書き替える。
そしてまた次の改善に進む、というようなことを繰り返すのだ。