最新ロボットハンド5選!割れやすい卵や丸い棒もつかめる驚異の技術
寸法や形が決まっていて、比較的硬めのものを掴めるのは当たり前。
これからのロボットは、個体差があり、柔らかかったり、脆かったりするものをいかにつかんで運べるかが勝負です。
そこで今回は、卵やパンを優しくつかめるロボットハンドをご紹介!
1.Soft Robotics 卵をつかんでピックアンドプレイス

エアーを使ったハンド。見ての通り、割れやすい卵もしっかりつかんで運べます
※動画はこちら
2.Soft Robotics 袋に入ったパンをつかむ

こちらもSoft Roboticsのエアーハンドです。クシャッとなる袋も運べます
※動画はこちら
3.Festo のタコ足ハンド

丸い棒もタコの足のように形にならってしっかりつかめます
※動画はこちら
4.Festoのカメレオンの舌ハンド

こちらもFesto。カメレオンの舌をモチーフにしたフレキシブルシェイプグリッパー。形の違う色々なものもつかめます
※動画はこちら
5.静電気の力を使った画期的なハンド

スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)が開発。
薄い2枚の電子基板に電流を流して静電気を発生させ、その付着力を生かしたハンド。
※動画はこちら
【番外編】3DプリンタとDIYで作れる超お手軽柔らかハンド

3Dプリンタで作ったヒトデ型の樹脂パーツの真ん中にモーターを取り付け、指先から糸を通してモーターと結ぶだけ。モーターが回転すると糸が引っ張られて握る形になります。シンプルですが、こんな簡単に作れてしまうんですね。
※動画はこちら
協働ロボットの次は、ソフトなハンドの時代が確実にやってきます。
用途が広がるためには、人間の手のような柔らかさと自由度が必要。
こうした技術をいち早く取り入れ、どんどんいろんな分野に広げていって欲しいですね。