改善事例集:簡単、見える化グッズ
現場改善を進めると、必ず悩みが生じます。
現場改善の「改善事例」を集めました。改善に悩んだ時、解決のきっかけにしてください。
1.見える化に便利なロールふせん
見える化でグラフなどを作成する場合に便利なロールふせんです。自由な長さで切って使えます。
この例はダイソーで見つけましたが、いろいろなタイプがあります。
掲示する場合は、上から透明テープを貼るのが良いです。

2.書ける・切れる両面マグネットシート
見える化や家事にも使える便利なマグネットシートです。
この例は、meetsで見つけましたが、いろいろなタイプがあります。油性ペンで書き込め、ハサミやカッターで簡単に切れます。
両面が使えるので、出社/退社など裏返して使えます。

3.カットできるホワイトボードシート
見える化や家事にも使える便利なホワイトボードシートです。
ハサミやカッターで簡単に切れるので、「見える化ボード」などの変化する一部分だけに使えます。
枠がないので、壁にもピッタリと貼り付けることができます。

出典:『あなた一人で手抜きでできる 楽々改善・改善事例集』楽々改善舎