安川電機、高可搬・ロングリーチ対応ロボット「MOTOMAN-GP280L/GP360」を発売 ─ 自動車製造向け省スペース・多用途対応モデル
この記事の内容をまとめると…
- 安川電機がMOTOMAN-GP280L/GP360の販売を開始
- 高可搬・ロングリーチで省スペース化に貢献
- 電池モジュール搬送やスポット溶接など多用途に対応
自動車製造工程における重量化・密集化のニーズに応えるため、安川電機は高可搬・ロングリーチを特長とする新型ロボット「MOTOMAN-GP280L/GP360」の販売を開始した。省スペースでの導入を実現し、自動車製造現場の自動化ニーズに対応する。
MOTOMAN-GP280L/GP360詳細
本製品は、MOTOMAN-GPシリーズの新たなラインアップであり、可搬質量280kg・最大リーチ3114mmの「GP280L」、可搬質量360kg・最大リーチ2832mmの「GP360」の2機種を展開する。
電池モジュールや車体フレームなど重量物の搬送・組立工程において、効率的かつ安全な作業環境を実現する高可搬性能を備えるほか、3,000mm級のロングリーチにより、大型ワークの接合・組立作業にも対応可能である。
また、制御にはロボットコントローラ「YRC1000」を採用しており、設置スペースを抑えつつ、国内外で共通仕様による運用が可能。操作用のプログラミングペンダントは軽量化され、操作性も向上している。
どのように活用する?
主な用途として、以下の製造工程への対応が挙げられている。
- 車載二次電池製造工程(マテハン、組立て)
- 自動車ボディ部品(マテハン、SPR/FDS等の機械接合)
- スポット溶接