作業を楽にする現場改善:機械を使う生産では?
あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」
機械を使う生産では?
もう一つの「機械を操作する仕事」について考えてみましょう。
手作業が少なく感じますが、「ムダな作業」が発生しています。
機械が何台もあり、場所が固定されているので、作業を行う人が歩き回るのが普通です。
しかし歩行をムダだと感じる人は少ないでしょう。確かに機械から機械への移動は、どうしようもありません。
レイアウト変更しか改善する方法がありません。
しかし、同じ機械を使っても、生産数に違いがでることに注意してみましょう。
一般的には「稼働率」という数字で評価するのですが、正確に状態をつかむことは難しいです。生産数の方が、分かりやすいです。
生産数が上がらないのはなぜでしょうか? どんなに優秀な機械でも、必ず停止するからです。
「材料交換や材料補充」「機種切替」、そして「故障」のためです。
機械は停止すると、人が来るのを待っています。
材料交換や機種切替は計画的に行えますが、故障は突発的に発生します。
そのため、人は機械の都合に合わせなければなりません。
機械の停止、特に「ちょこ停」について考えてみましょう。
「ちょこ停」とは、ちょこっと停止のことです。部品のつまりなど、簡単に復帰できる機械の停止のことです。
部品のつまりを取り除けばよいので、1分もかからずに機械を動かすことができます
人が機械の停止を見つけて、停止した機械のところに行くことができれば良いのです。
しかし問題なのは、人が機械の停止を見逃した場合なのです。ずっと、機械が停止したままになってしまいます。
この「停止したことを見つけるまでの時間」の短縮が重要です。
また機械の停止を見つけても、機械の近くに行くのに、時間がかかってしまうのも問題です。
この「機械までの移動時間(歩行)」も、短縮しましょう。
特に「停止したことを見つけるまでの時間」、つまり「見逃し時間」が大きいのです。
1分で復帰できる「ちょこ停」なのに、気がつかなくて10分も停めていた……
なんてことが発生していませんか?
この「見逃し時間」の短縮が、とても重要です。
だいたいの機械には、シグナルタワー(ランプ)やブザーなどがついていると思います。
シグナルタワーがなければ、機械の動きが分かる部分がありますか?
正常な時に必ず動いている部分、例えばコンベアやモータなどです。
一人で何台もの機械を担当する場合が多いですね。
どのように、機械を巡回していますか?
巡回のルートは決まっていますか?
全ての機械が見える「最も小さなエリア」を、巡回するのが効果的です。
フロアーの端の方にいると、全ての機械の状況が見えないですね。
できる限り、機械が並んでいる中央にいる時間を長くするということです。
そうすれば、見逃しも少なくなるし、停止した時に最短の歩行で機械まで行くことができます。
巡回ルートを工夫して、少しでも「歩行」や「機械の停止時間」を少なくしてください。
もちろん、材料交換や機種切替の時間を短縮することも重要です。
機械の停止を少なくすることも大切です。
しかし専門的な知識が必要なので、別の本で説明したいと考えています。
機械1台1台に注意して、少しでも多く生産してもらえるようにしましょう。
参考書
売り上げランキング: 148,216
売り上げランキング: 43,152
売り上げランキング: 82,614
売り上げランキング: 211,253
売り上げランキング: 42,185
売り上げランキング: 48,671
売り上げランキング: 115,717
売り上げランキング: 84,980
売り上げランキング: 206,777
売り上げランキング: 115,827
売り上げランキング: 153,287
売り上げランキング: 119,312
売り上げランキング: 209,826