二次元シンボルの方式
二次元シンボルは、構造的にマトリックス型とマルチロー型の2種類に分類できる。それぞれ一長一短あるために、使用用途や使用環境等を考慮して使い分けられている。
マトリックス型シンボルとは
一つは、格子状に多角形や円形のセルを並べたマトリックス型シンボルで、QR Code、DataMatrix(「データコード」ともいう)、MaxiCode、AztecCodeが代表的である。
シンボルの形状は一般的に正方形であり、二次元シンボルを認識しやすくするために、四角やL字のフレームで囲われているか、ファインダーパターン、ビューファインダ、またはブルーズアイ(Bull’s eye)と呼ばれる特徴的なマークがシンボルの中に配置されている。
マトリックス型シンボルの読取原理
マトリックス型シンボルの読取原理は、セルの配置を認識しデコードすることから、一次元リーダのようなスキャニング方式で読み取ることは非常に困難である。したがって、二次元イメージャ(イメージリーダともいう)でシンボル画像を取得し、格子上のセルの黒白を1と0に変換する。
マルチロー型シンボルとは
もう一つは、一次元シンボルを積み重ねたような形のマルチロー型(多段型、スタック型ともいう)で、Code49やPDF417が代表的である。
情報の基本単位はシンボルキャラクタ、またはコードワードと呼ばれる一次元シンボルで、それが縦横に並んでいる。一般的に長方形であり、スタートコードとストップコードに挟まれている。また、行をランダムに読み込んでもデコードできるように、行情報を表したロウインジケータが配置されている。
マルチロー型シンボルの読取原理
マルチロー型シンボルの読取原理は、一次元シンボルと同じようにバーやスぺースのエレメント幅を計測し認識するので、従来のレーザスキャナやCCDスキャナで読み取ることができる。
この場合、手首でスキャナを上下にゆっくりとスキャンして読み取るか、ラスタースキャン型のレーザスキャナを使用する。しかし、近年は読取操作性と読取速度から二次元イメージャを使用することが多い。
複合化シンボルとは
GS1(旧国際EAN協会と米国コードセンターUCC)は、一次元シンボルとマルチロー型二次元シンボルの複合化を研究し、複合化シンボル(Composite Symbol)を開発した。
このシンボルでは、商品コード情報のみを必要とする場合は従来どおり一次元シンボル部分を読み取る。そして有効期限やロット番号等の情報が必要な場合は二次元シンボルリーダを使用してシンボル全体を読み取り、一次元シンボルと二次元シンボルの情報を一つの情報として読み取る。
すなわち一次元シンボルと二次元シンボルを独立して配置するより省スペースになる。しかも、バーコードシンボル利用には従来の安価なバーコードリーダが利用できるなど、利用目的に応じて使い分けることができる。